イマココLIFE

キャリア18年の研修講師。少し心が軽くなるセルフケアやマインドフルネスの事、研修講師のお仕事を綴ります♪

思わぬ贈り物

2023年04月29日 | コミュニケーション
こんにちは。

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。

マインドフルネスやコミュニケーションについて、ブログに綴っています。



ゴールデンウィークが始まりましたね。
9連休という長いお休みの方もいらっしゃるし、飛び石連休の方、いやいや普通に仕事ですよ!という方もいるでしょう。

なんにせよ、駅や道路は混みあいます💦
時間にゆとりを持って移動しなくては!!ですね。

私の研修講師としての仕事も、新人研修関係は一区切り。
タイトな研修プログラムもあり、汗をびっしょりかきながら運営することも終わりです。

最後の新人研修のために宿泊したホテルでは、お部屋をアップグレードして頂きました🥰

普通のシングルルームを予約していたけれど、アサインされたお部屋は広々としたツインルーム!


おまけに、独立していて大きな窓のある明るいバスルームまでありました。


ひと仕事を終えて、身体はクタクタに疲れていたので嬉しさ倍増でした!
(おまけに、こちらのホテルには大浴場があり、サウナまでついていました🤩

普通のシングルルームだって、スーツを脱いでひと風呂浴びたら超開放感!なのに、この思わぬ贈り物には大感激。
有難く堪能させていただきました🤭🤭🤭


思ってもいなかったサプライズは、本当に嬉しいものですね。


この連日の出張の後、前職(金融機関)で一緒に働いていた友人と待ち合わせて食事をしましたが、
そこでも思わぬ贈り物を貰いました❤

私のオリーブオイル好きを覚えていてくれて、スパイシーでナッティなオリーブオイルとミネラルたっぷりなお塩。

もう一人からは止められない止まらない♫なオツマミ。

品物そのものも嬉しいけれど、それ以上に、互いの顔を思い浮かべながら、アレコレ考えてくれたのだろうなぁというコトが嬉しい贈り物でした。




ところで、日々の生活の中で、私達が気軽にプレゼント出来るものと言ったら、「感謝」かもしれませんね。

ありがとう!
助かるわー!
嬉しい!


研修の中でよくお話するのですが、
笑顔と「ありがとうございます」は、超コスパの良いコミュニケーションです!
お金はかからないうえに、相手はかなりの確率で気分を良くしてくれます。

以前のブログ記事
にも書いたとおり、
笑顔を向けたり感謝をしたり気持ち良い挨拶をしたりすることは、表面的には”相手の気分を良くする”結果になります。

しかしそれ以上に価値があるのは、相手の気分を良くした結果、自分自身に良い結果が巡ってきやすい事です✨

いつでもそうなる訳ではないけれど、確率は上がります。

もちろん、心から嬉しいな💕有り難いな💕と感じられて、素直な気持ちで伝えられる事が一番望ましいのですけれど😉


ただ、大きな声では言えませんが…、大いに愚痴を言いあえる仲間がいる、一緒に憤慨してくれる仲間がいることは必要です。

いくら自分のためになるとはいえ、
感謝したり笑顔を向けたりする事に、負担を覚えることもあります。
そんな時にわかってくれる人の存在は、本当に有り難いものです。

私も昔の仲間に、大いに話を聞いてもらえました。
感謝、感謝です。

あぁ、本当の贈り物は、そんな時間を過ごせたことなのかもしれませんね。


今日もお読みいただきありがとうございました。
お天気は少し荒れるかもしれませんが、お仕事にレジャーに、良きゴールデンウィークをお過ごしくださいね。









「怒り」の奥にある感情

2023年04月27日 | マインドフルネス
こんにちは。

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。

マインドフルネスやコミュニケーションについて、ブログに綴っています。


今日は、私自身の(心の)ストレスケアのプロセスを綴ります。
マインドフルネスを使った感情や思考の流れも順に追っていくので、少し長くなりますが、よろしければお読みくださいね。


前回、「良いストレスと悪いストレス」についてブログに書きましたが
実はその時、私はあるストレスを抱えていました。

マインドフルネスを実践している、そしてMBSRマインドフルネスストレス低減法の認定講師である、更にコミュニケーションをテーマに研修をしている等というプロフィールを持っていると
まるで聖人君子の様にストレスとは無縁なんでしょー?と言われたり思われたりしがちです。

まさか、まさか!

生きていく上で、様々な軋轢や苦痛と無縁になどなれません😅
怒りも覚えますし、誰かに対して苦手意識を抱えることもあります…。

前回の「良いストレス」の誰かに話したい!わかってほしい!と繋がりを求めてオキシトシンを分泌する事を書きながら、「まさに!」と実感していました。

置かれている状況や、自分の気持ちを信頼できる人に聞いてもらったからです。

あなたの怒りは尤もだ。
貴女だけじゃない、私も同じ経験をしたからよくわかる。

そう共感してもらって、とてもホッとしました。そして、話を聞いてくれた方のストレス体験にコンパッションを向けることで、自分も癒やされた実感があります。


ただ、自分のストレスや怒りを受容するだけでなく、怒りの奥底にあるものにも「気づき」を向けられるのがマインドフルネスです。

怒りという表層の感情はわかりやすいけれど、奥底に隠れている感情は、注意深く観察しないと気づけません。

静かに座って、
自然な呼吸とともに
「今、この瞬間、どんな感情があるかな?」と、
内側を観察する時間が大切です。

怒りの感情
嫌い、という拒絶感
そういう、わかりやすく強い感情も「そんなことを考えるのは良くない」と思う必要はありません。
今、自分の中にそういう感情がある、というその事実をまるまる受け入れます。

そして次の感情を待ってみると、
私の中には「ガッカリ」や「虚しさ」がありました。

ある人に対して抱いていた怒りや不快感は、
こちらの想いや努力がわかってもらえない「ガッカリ」と「虚しさ」から来てるんだなぁ…とよくわかりました。

そして、「期待」もありました。その人に期待しているからこそ、わかってくれているだろうという期待感があるからこそ、ガッカリ・虚しいと反動が大きかったのですね。

なるほどねぇ…。

文字に起こして読み返すと、特別なことがわかったわけではありません。
しかし、ちゃんと自分と向き合って、自分を観察して「気づけ」ると、腹落ち感が大きいのが面白いです。


マインドフルネスによって気づけたので、その先の自分の対応を考えます。

仕事やプライベートで、その人に
・わかってもらう必要があるのか
・わかってもらわなくても、大した影響がないのか

わかってもらう必要がある人なら、違うアプローチをして、分かってもらえるように頑張ってみよう!と思えます(アドレナリンの分泌。努力のモチベーション)。

私の場合は、別にわかってもらえなくても影響は無いな、と再確認出来ました。
「期待」を手放していい相手なんだとしっかり認識したので、気持ちが随分楽になりました。

これから先も、またその人にイラッとしてしまうかもしれませんが、
「いやいや、この方にわかってもらう必要はないのよ。影響がないから」
と思い出せれば、イライラもすんなり手放せるでしょう。


わかりやすく強い感情に隠れている、
でも確かにある別の想い・感情。
それにマインドフルに気づいてみると、少し楽になれるかもしれません。
お試しくださいね。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。





良いストレス、悪いストレス

2023年04月24日 | セルフケア
こんにちは。

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。

マインドフルネスやコミュニケーションについて、ブログに綴っています。


出張の合間にオンラインでワークショップを行い、なかなか時間的にハードな日々でした。
ご参加頂いた皆様、お問い合わせ頂いた皆様、ありがとうございました✨
🤗🤗🤗🤗


忙しくしている時には疲れを感じにくいのですが、一区切りついてホッとした時にドーっと「疲れ」を感じる事もありますね。

夢中になっているときはアドレナリンが出ていて、活力がみなぎっています。
楽しさや高揚感も感じるかもしれません。



ストレス、と言うと「良くないもの」というイメージを抱く方は多いと思います。
企業でも社員に対して”ストレスチェック”を実施することが義務となっていて、ストレス数値が高い人は、産業医との面談をしなくてはいけません。

そのように、ストレスは要注意!とイメージされます。

ストレス=良くないもの
しかし、実際はそう単純なものではありません。

ストレスな局面に接した時
1、「頑張ろう!」という挑戦する意欲が湧き上がること。
 →アドレナリンの分泌

2、大変な状況を「誰かと分かち合いたい」と、人との繋がりを求めること。
 →オキシトシン(幸せホルモン)の分泌

このような良い反応が生じる場合もあります。


忙しすぎて、一息つく暇もないとか、食事もまともに取れないことが続くとなれば、病気になってしまいます。それは肉体的にマイナスです。

頑張っても頑張っても収入に結びつかない。むしろお金が出ていくばかりで苦しい。これは経済的にマイナス。

また、それによって借金が増える、借金が返せない、公共料金の支払いもままならないとなったら、社会的にマイナス。

このような健康や暮らしにダメージを与えるものは悪いストレスですね。
酷いイジメやパワハラを受けるような環境は回避しなければなりません。

ストレスを感じたときに、肉体・経済・社会に実際のマイナスが無いかを確かめてみましょう。

いつ終わるかわからない、終わりが見えないというのもダメージが大きくなりますので、要注意です。
一人で抱え込まず、誰かに助けを求めることを諦めないでいただきたいです。
(子育て、介護などでは、私がやらなきゃ!と責任感が強い頑張り屋さんがとても多いと伺います)


誰かに話すことでもストレスを発散できますね。(誰かにわかってほしい、人と繋がりたいというオキシトシンの分泌)

ブログに介護の毎日を綴られている方も多いですね。誰かに読んでもらい、そして共感のコメントをもらったりするだけでストレスが軽くなりますよね。

ブログや匿名のSNSは時として諸刃の剣となることもあります。イイネなどの反応の数にこだわらず、悪意のあるコメントは削除してしまうなどして、引きずらないようにしたいものです。

しかし、なんと言っても顔を合わせて「話を聞いてもらえる」存在がありがたいです。

話をしながら自分の気持ちを再確認したり、頭の中を整理したりしてストレスを軽くすることもできます。
じっくりと話を聞いてくれる存在を見つけたいものです。

反対に、誰かの話を聞いてあげる時には
自分の意見や感想を言うことは避けましょう。
あなたのそういうところは良くない、などと指摘することも。良かれと思ったアドバイスでも、辛いときには受け入れられません。
「大変でしたね」
「辛かったのね」
と共感や労いの言葉をかけてあげましょう。



私達の生活にはストレスはつきもの。
ストレスを無くすことは出来ません。
もしかしたら、自分を育ててくれる肥料となっているかもしれません。また、人との協力で乗り越えることで、信頼できる仲間を作れる素材になるかもしれません。

そのストレスが、”どのような”ストレスなのかを見極める力や、ストレスに向き合っていく力を養えるマインドフルネスの集中トレーニングがMBSRです。
8週間のプログラムは以下からお申し込みいただけます。

ご質問やお問い合わせは
または、このブログのコメント欄からどうぞ
✱コメント欄にメールアドレス等をご記入頂いた場合も公開されませんのでご安心ください。gmailからお返事いたしますので、受信設定のご確認をお願いいたします


本日もお読みいただきありがとうございました。



「感情」と「反応」の間にスペースを作ると?〜マインドフルネスによる気づき

2023年04月16日 | コミュニケーション
こんにちは。

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。

マインドフルネスやコミュニケーションについて、ブログに綴っています。


ブログに投稿する期間が随分空いてしまいました💦

春は企業研修講師として、とても多忙なシーズン🌸スーツケースをお供に、アチコチ出張しているので、なかなか更新が難しい。

ですが、多忙な研修の中でも様々な出来事がありました。


或る組織の「新人研修」での出来事です。

その組織の”新人”は、高卒の方もいれば、大学院卒の方もいます。そして、社会人経験のあるベテランさんも含まれています。
このようにあらゆる背景を持つ”新人”さんに、新社会人になるにあたっての基本的な力を学んでいただく2日間研修を担当しました。

あるワークで、ロールプレイングの代表者に18歳の新人を指名し、チャレンジしてもらったときの事です。

上司役の私から渡された「書類」を手に、その新人は長い時間佇んでいます。起こすべき行動が起こせずにいる感じ。
私からは背中しか見えませんが、俯いて、ジーッとしているのです。

「どうしたんだろう」
「何をしたらいいかわからず戸惑っているのかな?」
「わからない時、どんな行動を取れるかしら?」

私は様々なことを考え(思考)ながら、様子を見ています。

時間はどんどん過ぎます。
次第に、私の思考も変化してきました。

「何をしているんだろう?」
「そろそろ時間が限界だわ。タイムスケジュールが狂ってしまうな、困った」
だんだん心配や焦り、そしてほんの少しイライラした感情もムクムク湧き上がっている事を感じていました。

もう時間的に限界だから、助けの手を伸ばそうか!?と思った矢先、その新人が「上司役」の私のところにやってきて、ロールプレイングとして”報告”を行ったのでした。


組織の中ではみな役割を持ち、仕事を分担しています。そしてその仕事は互いに影響しあっているものです。

例えば”待たされる”と、その影響を受けて自分の仕事が遅れてしまう。
そうなると穏やかでいられません。

イライラして相手を責める気持ちが芽生えるし、ときにはなじってしまう事もあるかもしれません。


ロールプレイング後、新人本人が佇んでいた時に何をしようとしていたのか、何を考えていたのか、振り返ってくれました。

行動としては「ただ立っているだけ」に見えたわけですが、彼の内部では様々なことを考えていた事がわかったのです。
そしてそれは、私が想定しているよりもずっと高レベルな内容でした!



思考と感情は非常に近い存在です。
そして、ネガティブな感情(たとえばイライラや怒り)は強いストレスとなり反応を引き起こします。
眉間にシワが寄る、ため息をつく、
もっと積極的な反応だと「何をしてるんだ!」「早くしなさい!」などと文句を言って発散したりする事も。

そうなると、こちら側の怒りを感じ取った相手は口を噤んでしまうかもしれませんね。
部下や後輩ならなおさらです。


自分の見えたものだけを評価していると、見えない褒めポイントを見つけるチャンスを失ってしまうかも!!
これはもったいない事です。


刺激(ストレス)に対して、即座に反応せず、
スペース(確かめてみる、待ってみる)を作ると、より賢い対応が出来るかもしれません。
→この事を、私のマインドフルネスの先生方は「智慧」と表現されています。



このとき、私は自分の中にある色メガネや思い込み(まだ18歳だから出来なくても当たり前。だから、きっと呆然と佇んでいるしかないのかな?)にも気づけていたので、フィードバックの前に十分に御本人から話を聞くことが出来ました。


研修講師の仕事にマインドフルネスの力が発揮されていることを実感できて、とても嬉しくなりました。


子育て中の方
部下後輩指導に携わっている方
人間関係を更に豊かにしたいなぁと思う方
いろいろな方々に、マインドフルネスを実践していただけたら幸せです。


5月からマインドフルネスの集中コースを開講します。

マインドフルネス内田尚 | Wellness Lab-Magnolia

科学的にストレス低減効果が実証されているMBSRマインドフルネスプログラムの国際基準認定講師が、マインドフルネスとコミュニケーションであなたのウエルネスをサポートし...

WellnessLab-Magnolia



本日もお読みいただきありがとうございました。




緊張することが多い4月のリラックス方法

2023年04月04日 | セルフケア
こんにちは。

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。

マインドフルネスやコミュニケーションについて、ブログに綴っています。


昨日は入社式のニュース映像が多かったですね。
出張先のホテルで見ながら、新入社員の皆さんの胸の内を想像していました。

この時期は研修講師として新入社員の方々と多く接しています。

研修の中で発表して頂いたり、ワークとしてロールプレイングの相手役になって頂いたりしますが、皆さん緊張しまくり!!


そりゃそうですよね🤭


私は研修講師歴17年のキャリアを積んでいますが、今でも登壇時に緊張で脚が震える事があります。
(通常はありません。相手が100人だろうが1000人だろうがどんとこい😙💕)

新しいテーマで臨むときや、ご受講者層が”初めて”のときは今でもドキドキします。


自分が上手くできるのか、どんな反応が来るかわからない状況というのは、不安が高まるものなんです。誰でもね。


この時期は”初めて”の人を前に、”どんな反応があるかわからない”状況の中で、話したり何かをしたりする事が多い時。

自ずとストレスが高まり、緊張します。
誰でも緊張する!当たり前です💕と言われても何とかしたい!と言うあなた。
今日は、少しでも緊張をほぐせる様な方法を2つお伝えします😅🤗


緊張をほぐすには?

このブログの中では、時折「深呼吸がいいですよ」とお勧めしてきました。

呼吸、身体を出入りする空気の流れに注意を向けて
少し意識的にゆっくりとした呼吸をくりかえしましょう。
その時ポイントは、”吐く息”をしっかり吐ききることです。

緊張によって交感神経が優位になり、自分を守れー!!という脳(扁桃体)の司令で、身体のあらゆる部分が反応します。

心臓がドキドキ!
血圧が上昇!
汗がダラダラ💦
呼吸は浅く   などなど
この中で唯一、自分の意志でコントロール出来るのが呼吸。

深呼吸をすることで、セロトニンを誘発し副交感神経を優位にしていくことがわかっています。

今日は、もう1つの方法もお伝えします👌

緊張したら、手のひらをグーパーしてみよう

緊張や不安を感じた時、無意識に“グー”のように手を握り締めていませんか?
これも交感神経の働きで、筋肉を収縮して外的ダメージから身体を守ろうとする自然で必要な働きの一つです。
(例えば、上から石が落ちてきたぞ!とか、誰かとぶつかりそう!といった時。タイミング的に避けられない程の逼迫した場合は、身を固くしてダメージを少なくしようとするものですよね)

このような時は、結果として末端の毛細血管の血流が低下し、自律神経にも悪い影響(必要以上に交感神経が優位に立つ)が出てしまうといわれています。

そこで、緊張したら1度あえて手を指が反るほどしっかり“パー”にしましょう。
そして、何度かグーパーグーパーしてみましょう。

筋肉の緊張がほぐれて副交感神経が働き、気持ちの高ぶりを抑える効果が期待できますよ。


時間があるときには、是非、呼吸瞑想をしてみてください。夜寝る前など、1日のリセットにもなりますよ。
15分程度のガイドです。




新しい環境でストレスが溜まってきたら…
→5月スタート。火曜日夜クラスと土曜日朝クラスがあります。


今日もお読みいただきありがとうございました。