MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。
マインドフルネスやコミュニケーションについて、ブログに綴っています。
画像は東京丸の内の中通りです。
私の大好きな場所。
今の季節は街路の緑も濃くて、本当に気持ちが良いです❤
このところマインドフルネスについての内容が多かったのですが、本日はコミュニケーションについて。
コミュニケーションに関わる研修を行っている私ですが、実は頭を悩ませているのが『奥様』問題。
『お宅のご主人様はなんて仰ってるの?』
『奥様は今日はご自宅にいらっしゃいますか?』
などと、話し相手の配偶者をさすことばにはジェンダー問題が絡みます。いろいろと配慮が求められますね。
自分の家族について公の場で話す時は
「わたくしの夫」「わたくしの配偶者」などと言っていますが、時と場合によっては「主人が…」と言うことも。
どう言うべきか!
というより、その場のコミュニケーションをスムーズにする為に、状況に合わせたいと考えているので、時に『主人』という表現も柔軟に使っています。
しかし、研修講師として”あるべき姿”をご提示する必要があるのも事実。
自治体や官庁の接遇研修では、夫・妻にかかわらず『配偶者様』と使いましょうとお示ししていますし、民間の接客サービス研修では”一般的に”『ご主人様・奥様』です。
あるいは『配偶者様』も使いましょう、とお伝えします。
(公的機関は徹底しています。研修でご指導する以前に、職場でしっかり教育されています)
今や、ご夫婦でバリバリ対等にお仕事をしていて、家事も育児もスマートに分担している皆様は、もはや特別な存在ではありません。
そのような方に『ご主人・奥様』と使うことにモヤモヤが生じるのも無理からぬこと。
今の時代にふさわしい呼称はないものだろうか。
『夫』はあるにはあります。
御夫君(様)は、私も日常的に使っています。ちょっと堅苦しいけれど、目上の方や改まった場所では積極的に使います。しかし『妻』に相当する呼称は?
ご令室
令夫人
ご令室はどちらかと言えばお悔やみの席で用いますので、日常的には使いにくいですし、令夫人は「口語」としては堅苦しい。
お手紙の際に使うほうが自然です。
文学好きな親しい間柄の方には、少しユーモアを交えて
「背の君はお元気?」
とか
「妹背様はお元気ですか?」
などと言ったりもしますが。まぁ、これは特例中の特例。
皆様はどうされているのでしょうか?
是非よろしきお知恵を御授けください♪
今日もお読みいただきありがとうございました。