米米(まいまい)周辺、今日【2022年9月14日(木)】の天気
晴ときどき曇
最高気温:34℃ 最低気温:26℃
卸から無洗米の「タワラ印ハイゴールド21」が入荷しました。このお米以外は玄米仕入れですが、保育所に納品するには無洗米でないと駄目です。保育所に納日するときは5㎏袋を破って2.7㎏に量り透明の袋に詰め直します。破った5㎏の空き袋も一緒に納品します。
米米(まいまい)周辺、今日【2022年9月14日(木)】の天気
晴ときどき曇
最高気温:34℃ 最低気温:26℃
卸から無洗米の「タワラ印ハイゴールド21」が入荷しました。このお米以外は玄米仕入れですが、保育所に納品するには無洗米でないと駄目です。保育所に納日するときは5㎏袋を破って2.7㎏に量り透明の袋に詰め直します。破った5㎏の空き袋も一緒に納品します。
米米(まいまい)周辺、今日【2022年9月13日(火)】の天気
晴 最高気温:35℃ 最低気温:26℃
米専無農薬研究会の米安様から新潟県の「つきあかり」を頂きました。米安さんが、新潟県加茂の特別栽培のコシヒカリや兵庫県豊岡のコウノトリ「コシヒカリ」等を共同仕入れするきっかけを作った方で、勉強家です。 今年は十五夜の月を久しぶりに見れました。何だかピッタリの品種名ですね。
米米(まいまい)周辺、今日【2022年9月12日(月)】の天気
晴ときどき曇
最高気温:34℃ 最低気温:25℃
10日(土)に歯科の三か月検診に行ってきました。キ~ンの音も好きになりませんが、歯のために仕方がりません。今のところ親知らずを含めて全部そろっています。しかし親知らずは一度、抜歯を試みたのですが駄目で虫歯と共生しています。小学校の頃は「さんさんさん運動」で毎日三回三分以内三分磨きましょうと言われましたが、今では食後すぐに磨くより30分以上経過したからで寝る前が良いとされています。私も毎晩寝る前に磨きます。その時歯間ブラシも使っています。歯茎の歯ブラシでマッサージもします。朝起きても口の中はネバネバしません。
米米(まいまい)周辺、今日【2022年9月9日(金)】の天気
曇いちじ雨
最高気温:29℃ 最低気温:23℃
長年使っていたノートパソコンが壊れ不便になったので、新しく買い替えました。富士通のサイトでアウトレット商品を選びました。ひとつ前のモデルですが、今まで使っていたパソコンよりカタログ上では性能は良くなっています。まだ箱から出した状態で電源も、インターネット接続もしていません。明日明後日と定休日なのいでゆっくりと説明書片手にチャレンジします。今は色々なサービスがあり紹介されていますが、とりあえず自分がしないと気が済まないタイプなので・・・。
米米(まいまい)周辺、今日【2022年9月8日(月)】の天気
曇いちじ雨
最高気温:30℃ 最低気温:23℃
白い色の花が咲き始めました。お得意様が引越しする時に頂いたものです。少し遠いぐらいでしたら配達に伺いますが許容範囲を超えた場所でしたので仕方がありません。一軒家からマンションに越すので植木は多数は駄目で親しい人に声を掛けていて、私にも何か貰って下さいと言われました。可愛い白い花と、ピンクの花の咲くタマスダレを頂きました。この花は枯れることなく時期が来ると次から次と咲いてくれます。あまり世話をしなくてよいので私にピッタリです。
米米(まいまい)周辺、今日【2022年9月7日(水)】の天気
晴ときどき曇
最高気温:30℃ 最低気温22℃
昔はお米を入れる容器は60㎏俵でした。俵の両端は丁度わら座布団の様で遊んだ記憶があります。その当時は馬が荷車を曳いて荷物を運んでいました。小学校低学年時に馬糞を踏むと走るのが速くなると聞き運動会の日に試しましたが効果はありませんでした。その後30㎏紙袋になりました。そのころは紐で口をくくっていました。農協がカントリー施設を作ったころから紙の口をミシン掛け
するようになりました。今は半々の確率で入荷します。ミシン掛けはうまく開けれる場合となかなか開けられない場合がありますが今日は精米以来で持ち込んだ米袋は底がミシン掛けですが上はキャラメルの箱を開ける時赤いビニールの紐を引きますがその様な作りで簡単に口が開きますいずれこの様な米袋が主流になるのかもしれません。
米米(まいまい)周辺、今日【2022年9月6日(火)】の天気
曇 最高気温:35℃ 最低気温:27℃
町会の役員さんがお祝いを持ってきてくれました。一か月早いのですが、過ぎた50年は早かったです。私が店を手伝っていた若いころ、お客様から結婚相手の紹介が時折ありましたが、母が和歌山の実家の法事に行った折、手伝い来ていた今の妻を見染て25歳の時に結婚しました。大きな谷も山もなく二人の子供を授かり、独立し。二人とも大病も患わずこれからも二人三脚で歩んでいけたらと願っています。
今は夫婦二人の生活です。
米米(まいまい)周辺、今日【2022年9月5日(月)】の天気
晴ときどき曇
一時雨
最高気温:34℃ 最低気温:25℃
3日の土曜日に3回目を受けた「くぼたこどもクリニック」で4回目のワクチンを打ってきました。予約はちがう日付でしたが、うまい具合に夫婦おなじ日・時間に予約が取れました。接種した腕が痛く熱も出ましたが二日間ゆっくりしていたので、今日は普段通りです。夕食は18時にしますが、お店は19時閉店なので晩酌は土日の二日間ですが、二日ともお酒は控えました。副作用予防です。
米米(まいまい)周辺、今日【2022年9月2日(金)】の天気
雨のち晴
のち曇
最高気温:33℃ 最低気温:22℃
今、読みかけの本です。ロシアの歴史が書かれています。ロシアだけでなくイギリスやヨーロッパにしても栄枯盛衰の歴史です。つくづく実感するのは日本が島国であることで他国の侵略を阻止できたのは有難いことです。中国もジンギス・カンの時代に大軍を日本に差し向けましたが攻略に失敗しました。今、アメリカと中国が競っていますが歴史では永遠はありません。お互いに相手を尊重して無駄な戦争を起こさないように願います。
米米(まいまい)周辺、今日【2022年9月1日(木)】の天気
曇きどき雨
最高気温:31℃ 最低気温:25℃
今日の天気は不安定で何時雨が降るのか判りませんが、台車でないと納品出来ないお得意様の時は、丁度晴れてラッキーでした。
卸から新品種の案内がありました。新潟県の「葉月みのり」です。新潟県の代表する「コシヒカリ」は10月ごろに入荷しますが「葉月」イコール8月下旬には入荷出来ます。少しでも早く新潟米の新米を食べたい方には朗報です。まだ試食はしていませんが、美味しいようです。