今年も昨日からお節料理を作り始めました~
出来るだけ少なめにしようと思ってるのですが・・・出来上がってみると・・・こんなに食べられるのかなぁ・・・
多くなってしまうのよね・・・
日高昆布は、今年の北海道滞在地である十勝で買っておいた。
身欠きにしんは米のとぎ汁で戻して置いた。
干瓢は塩でもんでおく。
身欠きにしんの数だけ昆布を用意した。結構~たくさんできてしまうね・・・
黒豆も日高の中村農場で買ってきた~500g
砂糖、重層、塩、醤油、さび釘を用意する。
水1.7リットルを沸騰したら黒豆以外を入れる。
止めてから黒豆を入れて一晩置いておく。
今日反射式のストーブに8時間のせて置いて~完成です。
そして栗きんとんも出来上がった。
フードプロセッサーでサツマイモをつぶせるので~~~すごく楽になった。
栗も半分をサツマイモと一緒につぶすのがミソです。
なます~タコと柚子を入れます。
そして野菜の煮物用に里芋、ゴボウ、ニンジン、ハスを切っておいた。
包丁を使いすぎたのか・・・右手が怠い・・・
買い物は完璧~と思っていたが・・・蕎麦がない!・・・
最新の画像[もっと見る]
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
ホントに近くなら半分づ作って分ければ!楽だよね~
この兄弟の味の好みは一緒だからね~
お蕎麦は今年、頂き物などが沢山ある。
交換できたら良いのにな。