毎週土曜日の午前中はスクエアダンスの練習です。
歩くだけのダンスですが結構汗をかきます。
この暖かい師走の陽気に薄着にしないと暑くてかないません!
帰ってきて昼食後急いで着物の用意をしました。
高校時代の親友トンちゃんが所属している市民合唱団のコンサートを聞きに行きました。
前夜も前の病院の皆さんと忘年会をしていて遅くなったので着物の用意をしていなかった。
慌てて今日着ていこうと思っていた着物と帯をひっぱりだした。
半襟をつけてる時間もないので、ついている長じゅばんを選んだ!
ちょっといい加減に着てしまい気に入らないが時間がないので出かけてしまった。
娘時代に母が縫ってくれたピンクの着物を染め替えしようと頼んだら2年後に紛失という事態になった!!!
まったく・・・ひどい話だ!
2年もほったらかし状態で待った自分が悪い!代わりにこんな着物を持たされた。
母の帯を締めてみた。
隣の街、柏市民コンサートです。
3月あたりから練習していたらしい。
オラトリオ”森のうた”とクリスマスソング、そしてジャズバンドとのコラボでした。
終わってから11月に柏にオープンしたイタリアンレストラン
”SALVATORE"に行って見ました。
http://www.salvatore.jp/information/2010/11b.html
11月中ならオープン記念で20%OFFだったのに・・・残念!
ダイパパはノンアルコール、マジョはカシスオレンジで乾杯!
田舎サラダ
揚げニョッキとパンチェッタの盛り合わせ
揚げニョッキがモチモチでパンチェッタと一緒に食べるとウマイ!
受賞ピッツァのD.O.C~ドック~
このトマトの酸味がたまらない~~~!!!
バジルとモッツァレアチーズ、ウマイ!
土曜日の夜で予約を入れなかったのでチョット外で待たされた。
こんなときはダイパパは待てない!
でも今日は大丈夫だった。よかった
そんなことってあるんだ~
帯はステキ。
黒地の帯が欲しくて、ネットで買っちゃった。
安ーいの。
美味しそう
楽しそうですね
染め替えにウグイス色を頼んだはずなのに・・・染め上がってきたのはベージュだった?
地模様も私のではないので結局無くされた?
”紺屋のあさって”なんて言うからのんきに構えていたのが悪かった!”紺屋の2年”だった!
代わりにこの着物をくれたが、縫い代は払えというので”とんでもない!”とガマンしてやったの
にね!
コメントありがとうございます。
これからもヨロシクおねがいいたします。
最近の帯は長さが長いのがあるのかしら?
角だしを締めたいんだけど、手持ちの帯でが短いし・・・硬さもほしいし・・・
前紹介してもらったネットのサイトはどこだっけ?
やったことはないのですが、「角だし 締め方」で検索したら一番最初に出たのがこのサイトでした。
動画のサイトもあるみたい。
憧れるけど、粋に締められるかしらね~
うまく行ったらブログに載せてね。
「紹介したサイト」って「帯を売っているサイト」のことでしょうか?
「マジョ柄の帯が売ってるよー」って言ったとこ?
私が「ダルメシアンの柄の帯」を買ったとこ?
それなら楽天の「西陣屋」というところです。
先日、黒地の帯を買ったのもここ。
帯の長さも明記してあるし、質問すると親切な答えが返ってきます。
ここです。
私たちが練習した締めかたと同じだったので印刷して思い出しました。
これでバッチリ締められると思う。
竜馬伝”でお龍さんがつのだしを締めてとっても粋だったでしょ!
デブの私には粋に締める自信がないけど・・・
イモウトちゃんなら素敵に締められると思うよ!
少し長めでボリュウムのでる帯を探して見ますね。
いつかトライしてみよっと。