ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

江戸川土手をサイクリング

2010-12-03 12:00:27 | サイクリング

今日の朝は激しい風と雷雨で荒れ狂っていました。
が、お昼前から素晴らしい青空がひろがり暑い陽気になりました。
昨日も暖かな穏やかなお天気で江戸川の土手をサイクリングしてる時もシャツだけでも暑いくらいでした。

江戸川の土手に行く前に千葉の紅葉の名所、本土寺に寄りました。

もう紅葉も終わりそうで落葉が舞うていましたが、大勢の人たちが楽しんでいました。

ココから車で江戸川の古ヶ崎河川敷あたりに車を止め下流に向かって自転車を走らせます。
広い自転車道と広々した河川敷でとっても気持ちいいです。

海から22kmあたりだそうで、往復40kmあまりで海まで行って帰ってこれそうですね!
反対に上流の方は野田、関宿まで伸びてるそうです。

途中土手下に松戸宿の出入り口を示す石表標が立っていました。
このあたりに旧松戸本陣跡があるということですが、見つけられませんでした。

葛飾大橋の東詰を渡り、常磐線の日立特急を見送り、国道6号線をくぐり”矢切りの渡し”船の出るところに着ましたが・・・
残念!!!
この日はお休みで土日運航と張り紙があった!
自転車を止め、対岸すぐ傍にある柴又帝釈天をお参りしようと思っていたのに・・・

人影もなくひっそりしていました。

仕方ないので土手に自転車を置き、川辺でコンビニで買って来たおにぎりを食べた。
遙か向こう岸に建設中のスカイツリーが見えました。
いたるところで土手の工事をしていて、自転車を転がして、降りたり上がったり・・・つかれたぁ~~~
帰りは松戸駅近くで土手を降り、戸定邸によりました。

水戸藩最後の藩主で15代将軍徳川慶喜の弟徳川昭武が住んだ邸宅で国の重要文化財になっている。
おおきな銀杏の黄葉が美しく、雨のように落葉していました。

ここの客間からは美しい庭園が眺められ、遙か江戸川も見下ろせます。
昭武公はこの居間で過ごされるのが好きだったと言われています。

中は歴史公園になっていて紅葉が綺麗でした。


又土手に戻り、暮れ行く東京の街を川越しに眺めながら車のある河川敷に戻りました。
今日は16kmぐらいしか走りませんでしたが、松戸の歴史をたどり楽しいサイクリングでした。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひまわりふくろう)
2010-12-03 20:04:57
ホント写真上手ですね。
銀杏の黄色ともみじの赤が綺麗ですう。一眼レフで撮るのですか?アングルも良いです
返信する
良いところ (wakame)
2010-12-04 07:50:35
本当に良い所ですね。
都会にも出やすく
周辺にはこんなに良いところがあり・・・
憧れるわ~(*^_^*)
こんな景色でサイクリングが出来きる生活がしたいです。
majyoさん羨ましい~♪
返信する
ダイパパの写真です。 (majyo)
2010-12-04 12:46:32
ひまわりふくろうさん!
マジョはデジカメでダイパパは一眼レフです。
同じように撮っても、ダイパパの写真を採用してしまいます。くやしいけど・・・
やっぱ、アングルを知り尽くしてるよう・・・
返信する
西宮でもサイクリングを! (majyo )
2010-12-04 12:50:41
wakameさん。
西宮でもサイクリングしてましたよ。
夙川の土手、関西学院の裏から甲山近辺など。
淀川の土手はサイクリングできませんか?
もう一度住んでみたいです。関西に!
返信する
写真ってムズカシイ (majyoのイモウト)
2010-12-06 01:50:33
携帯のカメラの画素数が多くなったので
今日、携帯で紅葉の写真を撮りましたが
なかなか実際に自分で見ているのと同じ色に撮れません。
難しいなー
返信する
ほんとに難しい! (majyo)
2010-12-06 08:59:42
感動の名場面を収めたいと思っても・・・
撮ってみると”ありゃ・・・ちがうよなぁ~”
とおもうことしばしば・・・です。
人間の目って!広角ですばらしい!?
返信する

コメントを投稿