那須を後にして日光に向かいました。
那須、日光は標高が高いのか、桜はまだ~~~チラホラか蕾固い~~~状態です。
日光街道の桜並木を期待したのですが・・・情報は残念な用なので久しぶりの華厳の滝にむかいました。
前回来たのは7,8年前になりますかな・・・
ダイパパとは結婚5周年に両親と一緒に楽しんだ思い出があります。
男体山の噴火によってせき止められできた中禅寺湖から流れ落ちています。
落差97mあるといわれています。
このようなダイナミックな自然を写真に撮ると・・・なんか・・・なかなかその雄大さが表現できないですよ・・・
まずは・・・無料の展望台から撮りだめしました。
滝の周りから無数の伏流水が流れ落ちダイナミックな景観です。
数日前に降った雪景色~~~ここはまだまだ冬の感じでした。
有料のエレベーターで100m近く降りて行きました。
外人観光客が大勢みえて~~~何語か?英語、スペイン語、フランス語、中国語、韓国語・・・ノウ・・・
後で
ワンコを散歩してる時話しかけてきました。同じ種類のワンコを飼ってると~イスラエルから見えたそうです。
後で軽井沢の千住博美術館でみた彼の滝の絵を思い出しました。
彼の描きたい気持ちがわかりました。
華厳渓谷はブルーの色をたたえていました
やっぱり
カメラで写真を撮ると
対象物をよく見る!
カメラを持っていなかったら
あら~すごいわねぇ~いいわねぇ~”で終わってるかもね・・・
緑の中の滝、紅葉の中の滝~~~もいいでしょうね。
最新の画像[もっと見る]
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
全景をおさえた写真も雪が残り自然の厳しさ、雄大さを
感じますね!
個人的に好きなのは滝の下流部?の水の動きをおさえた
写真が好きです。
こういう荒々しい滝の場合ですと
スローシャッターとPLフィルターの組み合わせの撮影より
激しさと水の動きが感じれて好きです。
さすが、お見事な写真ですヽ(´▽`)/
かなりスローにしましたが
PLフィルターは付けませんでした。
全体に暗い曇りで付けるのは迷いました。
友達夫婦も一緒だったのであまり待たせるのも・・・
見物客も多いし・・・
手短にと妥協するとこもありますね。