昨日の着物でぶらりの続きです。
浅草洋食屋さんヨシカミでランチしたあと~~~満腹のお腹を抱え~~~歩かなくちゃ!!!
地下鉄TXつくば線に乗り秋葉原に出ました。
JRで巣鴨に行きました。
ここ巣鴨は母の実家が近いこともあって子供のころよく行きました。
こんなに賑やかなエリアになるなんて・・・ね!
地蔵商店街の中ほどにある高岩寺はとげぬき地蔵さんで有名です。痛いところにお地蔵さんのお札を貼っておくと治ると言われています。
昨日は快晴で風もなく暖かく~ぶらぶら散歩するにはいい日でしたよ。
浅草も巣鴨もあまり混雑してなく、程よい散歩日和でした。
それでも元気なおばちゃんたちで賑わっていたわ。
名物の赤パンを買っていたHさん~~~洗濯物で干せないよ~~~
高岩寺でお参りしました。
今年も無事暮らせたことを感謝!
来年初孫が誕生するお友達は安産のお札を買ったのかな。
畳屋さんなのに和装店ですねぇ
明治からの老舗だそうです。
畳表で作った草履など売っていました。
雨戸の造りに感心しました。手の込んだ良い作りですね。
アタシたちあるものを探していました。
母が存命のとき、この通りのお店でキャラコの足袋を買ったことがあるんです。
中はネルになっていてとっても暖かい足袋です。
そして表はキャラコ?でとっても丈夫なのよ。
お店のダンナに聞いたら・・・今は作られていないそうです。需要がないのね!残念!冬にはいいのにね・・・
商店街に入るところにすがもん”のおしりがありました。
触ると恋が成就するそうです。
若い人もきてねということでしょうか~
おばさんが触ってもしょうがないけど~~~ふわふわして気持ちいいよ。
どんなキャラなのかしら・・・ネットで見つけてきました。鴨ちゃんですね。
どこか甘味処ろでお休みと思いましたが・・・まだお腹がきついので・・・
商店街の終わりは都電の駅でした。庚申塚から王子まで乗り王子駅前でお茶をしてブラブラ散歩は終わりました。
この日の3人の着物姿です
アタシは母の大島を着ました
そして昔の道行ですね。
また~~~着物でお出かけしたいわ。何時も着慣れていないと・・・手間取りますね。
最新の画像[もっと見る]
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
巣鴨行ったこと無いんです。
もうしばらく着物を着ていないので着られなくなっているかも?
浅草を見て、全然着物姿写っていないと思っていたけど最後に見られました。
majyoさん はっきりした色がやはりお似合いですね。
着物も何時も着る機会を作っておかないと~
着るのに手間取ってしまいます。
なかなかうまくならないわぁ~~~
女3人かしましく。。。浅草・巣鴨ぶらり
いいですね~
wakameも参加したいものです。
ちょっと遠いな~(^_^.)
でも来年の旅行に組みたいな~♪
でも
お若いお姉さんですよ!
ぜひ
東京においでなさいませ~~~