2020年のオリンピックが東京に決まったときは本当に感動しました。
前夜はドキドキして眠れないくらいでした。
前回の東京オリンピックを経験してるシニア世代にとって又あの!感動を経験できると思うとかなり興奮しますよね。
7年後~~~う~~~ん・・・かなり先だわ・・・
感動に参加できるエネルギーが残ってるか・・・?疑わしいかなぁ~
今回の勝利は総理の阿部さんはじめ素晴らしいプレゼンテーションが決定の鍵になったと言われている。
後でいろいろな方のプレゼンを聞いてみた。
その中でパラリンピックのアテネ、北京大会で活躍した佐藤真海さんのプレゼンの中の言葉にすごく感動したよ。
Most of all, I learnt that what was important was what I had, not what I had lost.
そして何より、私にとって大切なのは、私が持っているものであって、私が失ってしまったものではないということを学びました。
彼女は19歳のとき癌で片足を失った。
スポーツウーマンだった彼女の失意は大変だったと思う。
しかし彼女は義足をつけ走り幅跳びのアスリートとして復活した。
その自信と感謝を今回のプレゼンテーションで率直に話している。
ないものを嘆くより・・・アタシたちはこの!ないもののせいにして・・・やるべきことをやらないことが~なんと多いことかな・・・
今持ってるもので~~~頑張ることが必要なんだと!
なんか簡単すごく!感動させられたプレゼンでした。
もお~歳のせいにして~~~なんでもほっぽり出したい衝動にはまってしまう~~~すこし我慢してみるかな・・・・
最新の画像[もっと見る]
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
志麻さんのファーブルトン 3週間前
-
志麻さんのファーブルトン 3週間前
何より環境にも恵まれていたのだろうと思います。
人の力って凄いですね(*^_^*)
失ったものではなく、今を大事にされていて感動しました。
「凄い!」って、やすっぽい言葉で済ませちゃいけないような・・・(^_^.)
辛いとこもいっぱいあったでしょうね。。。
ホントに感動のスピーチでしたね。
佐藤真海さんの笑顔も素敵でしたね。
スポーツする人の笑顔はホントにさわやかね。
苦労はその人じゃないとわからないと思うけど
元気をもらえます。