小淵沢で野菜を作ってる友達から~今年も立派な白菜、自然薯をいただきました。
今年は天候が不順だったようで、野菜の出来は良くないようです。
ダイコンは全滅だといわれました。
マーケットに並ぶお野菜は高いですもんね・・・
立派な白菜で嬉しい~
さっそく水洗い、お日様に干して~~~夕方には漬け込みました。
自然薯も立派ね~
楽しい形をしてるんで・・・おかしいぃ~
雪の日に~一日中~反射式ストーブの上にかけっぱなしにしておいたら、出来上がりました。
豚バラ肉ブロックと大根を炊いたもの~
手間なしで美味しい~
最新の画像[もっと見る]
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
富士山に笠雲 6日前
-
志麻さんのファーブルトン 3週間前
-
志麻さんのファーブルトン 3週間前
白菜漬けは結婚以来一度しか作ったことがありません。
そのうち、頂きに行きま〜す
豚バラと大根は良く作りますけどね。
漬物は何でも野菜の3%の塩で漬ければ失敗がありません~
あとは昆布とかお好みでうま味を出してください
ぶり大根はよく作りますが、豚バラも美味しそうですね。
白菜と自然薯はどんなお料理になったんでしょうか。
またアップされますか?
楽しみにしていますね(*^^*)
自然薯の料理はどんなのがあるかしら?!
アタシハ・・・ただ~すりおろして~
お蕎麦にかけたり、ご飯と一緒に頂くだけです
長芋は酢のものにしたりするけどね。
自然薯、おいしそうですね。
ちゅうさんの畑では30センチ級の長芋が10本くらいできました。
ピーラーで皮を剥いて、拍子木切りにします。
これをタッパーに入れてそばつゆに浸し、一晩おきます。
食感が良くて食べやすくて、熱いご飯が進みます。
お試しあれ。
ビールのつまみにもいいですよ。
美味しい長いもの食べ方~ありがとうございます。
早速やってみますね
そばつゆって、意外とおいしいので応用がいっぱいできますね。