ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

500円コインのミステリー

2011-03-01 11:29:55 | 

早春の房総の旅を満喫いたしました。
面白いお話を1つ紹介しましょう!

鴨川にある道の港”まるたけ”でいろいろお土産を買っていました。
3,840円と言うことで500円玉をまぜてお支払いをしました。
おばちゃんが”このお金違うわと!”
と突き帰してきました。
マジョおばさん、!何がなんだかわかりません!
とりあえず千円札4枚で支払いました。
どこかで偽コインをつかまされたか!
ダイパパが”チャンと見ないからだよ”
最近海外に行っていないので外国コインが財布の中にあるはずがありません!


よく見ると佐賀県発行の500円玉らしい・・・

ちゃ~~んと日本、47地方自冶体のプログラムとしてあるじゃん!
佐賀県以外では使えないのかしらね~~~?
こんなコインが良くマジョの財布に入っていたこと・・・う
どこかのお釣りでもらったんだね。
それにしても”まるたけ”のおばちゃんはすご~~~いもんだ。

地方自治法施行60周年を記念し、各都道府県の記念貨幣が平成20年度から順次発行されていますが、このたび「佐賀県」の500円貨幣の引き換えが開始されます。

 

佐賀県を代表する偉人である大隈重信侯の肖像と佐賀錦・鹿島錦(紗綾型)がデザインされています。

どうやら金融機関にもっていくと普通の500円玉に交換してくれるらしい
知らないとびっくりするよね~~~
発行県以外でもつかえるといいのにね!

大隈重信が描かれているので早稲田出身の長男にやるかなぁ~~~



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんな500円玉 (majyoのイモウト)
2011-03-01 17:45:57
あるんですか!!!
へえー、今度気をつけて見てみよう。
返信する
知らないのがあたりまえだよね (majyo)
2011-03-01 21:44:14
佐賀県では記念として予約殺到していたらしいよ。
他に、愛知県、青森県でも発行してるらしいよ。
佐賀出身の人が旅行してばらまいてるのかしらね・・・
狭い日本の中で紛らわしいよね。
返信する

コメントを投稿