ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

スイスの旅9 チーズの故郷・グリュイエール村と城

2016-08-18 20:41:37 | スイスの旅

ツエルマットで2泊した翌日はチーズの故郷・グリュイエール村に向かいました。
アタシの予定では西のモントルーにいってからラボーのブドウ畑、レマン湖などを見ながら北上してグリュイエールに到着するイメージでした。
しかし
駅のスタッフに聞いたところ~~~案内されたルートは北上してベルン経由~そして南下してバスに乗り換えブーレーから~
また鉄道乗り換えの・・・計4回乗り換えのルートでした。
予想外のバスの旅もあり~・・・波乱に満ちた旅でした。

帰ってきてから調べると~~~モントルー周りよりも紹介されたルートは1時間早い到着になっていました。
この日は5時28分にチューリッヒに到着してマリアと会う約束になっていたので・・・ここは!動かせませんからね!
グリュイエールの小さな駅に到着したのは正午チョット前でした。
大きなトランクを抱えていたので・・・駅の売店に預かってもらおうと・・・交渉したところ・・・チョコレートを買ってくれるならOK~



駅から坂道を15分ぐらい歩いてグリュイエール村に到着しました。


丘の上に立つ小さな可愛い村の入り口です。




中に入ると~この日は8月1日~スイスの建国記念日でした。
なかはお祭りの催しがあって賑やか~
昔、この辺りはグリュ~フランス語で鶴が生息していたそうです。


世界各国からの大勢の観光客が訪れていました。




村の中心を進んでいくとグリュイエール城の入り口が見えてきました。



城の中は有料で大人9.5スイスフラン、シニアは4スイスフランでした。やった~


城壁の中庭から見たお城




中に入って~まず~厨房がありました。
パン焼くかまどはピザを焼くかまどに似てます。


11世紀から16世紀までグリュイエール伯爵家がこの辺りを統治していたそうです。
豪華な調度品に目を見張りました。


グリュイエール家の紋章のステンドガラスが美しい~


塔と城壁と中庭はフランス様式だそうです。
結構~日本の方の観光客にも出会いました。


城壁の外の景色も素晴らしい~


のどかな村の雰囲気が感じられました。


城を出て再び村に出ると~祭りは賑やかに最高潮~


チーズ作りのデモも行われていました。

駅に戻りチーズ工場のレストランでチーズフォンジュをいただこうと思っていたら・・・超満員・・・
2時58分の電車に乗らないと約束のチューリッヒに間に合わないので・・・食べるのは断念~

売店で約束のチョコレートを買い~サンドイッチを買ってホームのベンチで食べました。


チーズ工場にこんなウシさんがいました~
そうです~昨年のニセコで出会ったカウパレードのウシさんですね。
カウパレードはスイスから始まったと聞いています。

そして
約束の時間に~無事!チューリッヒの駅でマリアと再会しました。~よかった~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿