毎年~慣例の正月お漬物~おばあちゃんの漬物を今年もお嫁ちゃんと漬けました。
食べごろまで10日ぐらいかかるので20日前後には漬けたいなと思っていました。
義母が毎年漬けて持たしてくれた漬物~北海道の方でも・・・もう~余り漬ける方はいないのではないでしょうか・・・
昨年初めて~お嫁ちゃんと漬けました。
今年も一緒に漬けられてよかった~
2人の都合に良い日が・・・今日しかなかった。
お嫁ちゃんが渋滞の中1時間半かかって車で来てくれた。
大根3本・・・干す時間がなくて残念だったけど・・・1日半ぐらい干せたかな?!
キャベツ3個
ニンジン大3本
身欠きにしん10本
麹 1kg
昆布
塩 250g
野菜の割には身欠きにしんが少ないのが残念だったけど・・・2軒分に分けて漬けた。
片方に10㎏の重し
他方は6kg
最初は重いほうがいいんだけど・・・10㎏が一つしかなかった。
おわってから~お嫁ちゃんが明太子スパを作ってくれた~
オリオンも一緒に静かな小春日和のお昼ご飯でした。
これから
ぼちぼち
お正月の用意をしないとね。
ダイニングキッチン、居間、廊下、洗面所のフローリング床の張替えも終わり!壁紙の張替えも完了~
新築模様の我が家に生まれ変わりました。
良いお正月を迎えられそうです。~~~
素晴らしいことだねー。
お嫁ちゃんが受け継いでくれてよかったよ~
嬉しいことだね
こんばんは。
いただきました、みがき鰊の漬物、おいしくいただきました。
かみさんはばくばく、素敵な味に感謝です。
ごちそうさま!
あの漬物は・・・なかなか食べれる方がいません・・・
北海道出身の方でも知らない方が多いです。
独特の麹とニシンの味はなかなかなじめないようです。
北のほうの方なら大丈夫かなと思って持っていきました。
食べてくださってありがとう~
奥様にもよろしくお伝えください~