ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

キツネノカミソリに出会った

2022-08-23 21:02:12 | 宮田村・2022

宮田村滞在も、いよいよ最終の週になってしまいました。
今週は秋雨前線が居座るらしく、青空は望めそうもありません。
今日は一日曇りということで出かけられるのも、今日、明日だけとなりそうです。
大分前に、長野版のニュースでやっていました。
岡谷市の出早公園のキツネノカミソリが満開だという~
およそ1時間ぐらいの道のりです。

ここは春はカタクリの群生地、8月はキツネノカミソリ、そして秋は紅葉が美しいところだそうだ。

もう~だいぶ見頃が過ぎてしまったようなキツネノカミソリ~でも待っていてくれたようです。

自然のままの野花が残っているところです。

キツネノカミソリ~なんて変な名前ですね。
夏水仙と同じで、彼岸花と同じ仲間です。もう少し素敵な名前を付けてほしいですね。

大分枯れてお花が落ちてしまって、ちょっと残念でした。



お花の後に葉が出てくるんでしょう~
彼岸花しか見たことなかったのですが、今年は夏水仙、キツネノカミソリの出会えてよかったわ

そして!初めて見ました!カリガネソウ
清楚な変わった形のお花にびっくり

このお花も初見です。

この後諏訪湖の周りをまわってみました。

いつもは高速道路の諏訪湖インターから眺めるだけの湖です。
一周、やく16km~意外と小さい
そして成り立ちが面白い!糸魚川、静岡構造線の断層が引っ張られてできた構造湖(断層湖)なんですね~
この話は、昨日大鹿村に行って日本列島の成り立ちの現場に行ってきました。
また~別の機会に載せたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿