アタシ~子供のころ千住に住んでおりました。
千住の宿場町として栄えたこの町はなかなか面白い街でございますよ!
交通の大変便利なところでして上野、浅草にはたいへん近いところです。
子供のころのお出かけの思い出は~~~おおかた~~~浅草、上野の思い出です。
子供のころ
近所の和菓子屋さんにいつもお使いに行かされたものです。
千住の喜田屋さんの和菓子はアタシの大好物でした。
その喜田屋さんのどら焼きが日経新聞どら焼きランキングで3位に入ってると兄から聞かされました。
全国で3位なんてすごい!と思いびっくりしました。
先日
兄がそのどら焼きをお土産に持ってきてくれた。
3位 KITAYA 六人衆「六人衆焼」(東京都足立区) 430ポイント
■カフェオレにも合う 老舗和菓子店「喜田家」(東京都足立区)のなかで、特に技術の優れた職人6人が立ち上げたブランドの一品は、洋風の味わいも感じさせる。黒糖の香りとコクがある生地は「気泡をつぶさず、ふんわり焼き上げる職人の技」(藤原さん)によるもの。あんは北海道産の小豆を使ってつくる粒あん。「カフェオレやミルクティーにも合う」(寺脇さん)、「黒糖の深いコクが小豆のおいしさを引き立てている」(中島さん)(1)137円(2)0120・388・190
この六人衆焼きのどら焼きは黒糖入りの皮でほんとにシフォンケーキのようにもっちり~~~美味しいです。
となりの
栗の和菓子も栗をこしあんにして栗の形にしてあり~~~ことらの味わいも絶品ですよ~
子供のころの小さな近所の和菓子屋さんが!
こんな全国的な和菓子屋さんになってることに~~~大きな驚きと・・・ちょっぴりうれしい気分で・・・
美味しくどら焼きをいただきました。
最新の画像[もっと見る]
-
信州桜旅・安曇野蕎麦 1日前
-
信州桜旅・安曇野蕎麦 1日前
-
信州桜旅・安曇野蕎麦 1日前
-
信州桜旅・安曇野蕎麦 1日前
-
信州桜旅・安曇野蕎麦 1日前
-
信州桜旅・安曇野蕎麦 1日前
-
信州桜旅・安曇野蕎麦 1日前
-
信州桜旅・安曇野 3日前
-
信州桜旅・安曇野 3日前
-
信州桜旅・安曇野 3日前
お子様の頃ご近所にあっていつもお使いに行かされて
いた和菓子屋さんが美味しいどら焼きで一躍全国
ランキング3位に輝いたなんて素晴らしいですね!
さぞかし誇らしく、又ご自分のことのように喜ばしく
感じられたことでしょう。
僕の住む町にも美味しいお菓子がたくさんある
お菓子屋さんがあります。
手土産用のお菓子は必ずここで購入すると決めて
います。
このお菓子屋さんの名前を知らない町民はたぶん
一人もいないだろうと思います。
もし町でお菓子の人気投票をしたら、この店のヒット
商品全てがランキング上位に集中するのは間違い
ないと思います。
又コメントさせていただきますので、これからもどうぞ
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
イモウトであるCDさんのところでMicchiiさんのコメントを
よく読ませていただいていました~~~
こうやってブログでつながっていただくのも~嬉しいものです!
和菓子屋さんてその土地の中心的な存在ですね!
今住んでるところも、決まってお使い物にするのに購入するところが決まっています。
今後も住んでるところの自慢話も致しますので
よろしくお願いいたします。