ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

歌の広場 奥野まりこ先生

2009-04-13 12:04:17 | 音楽

高校時代の親友トンちゃんは昨年1年間、まりこ先生の指導ののもとで
この3月に”おもしろオペラ”の合唱まつりに参加しました。
マジョは急用ができ聴きにいかれなかったは残念でした。

終わってからのトンちゃんの充実感はたいへんなもので、まりこ先生が
月1回開いているお歌の会にさそわれました。
以前マリアとまりこ先生の舞台は聴きに行ってその明るい人柄あふれる歌曲は
すばらしかったわ!

この日は春と桜がテーマの童謡、抒情歌を選んで1時間半ほど歌いました。
先生の素敵な歌声といっしょに歌っていると、いつしかマジョもお腹の
中から声を出しているんですね・・・不思議ですね・・・

実は5年ほど前、第9を歌う会に参加したことがあるんですが。・・・
楽譜とCDを渡されお家で覚えてくるようにといわれ、あえなくgive up!
まりこ先生の指導のもとなら歌えそう・・・・?かな・・・

先生この日はマンマミァの歌を1曲プレゼントにしてくれました。
たしか娘ソフィが結婚式の前夜に歌った曲かしら?!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wakame)
2009-04-14 21:16:49
楽しそうですね「オペラ」は歌えませんが…(^^ゞ
カラオケは大好きです。。。
娘たちとよく行きます(^∇^)♪♪
バレー部の二次会も必ずカラオケへ・・・
声を出すのって健康にもいいですよね(^◇^)
返信する
Unknown (majyoのイモウト(♪CD♪))
2009-04-14 23:41:35
声を出すには健康じゃないとでないんですよね。
ヨガを始めてみて、ヨガの先生のおっしゃることと声楽の先生のおっしゃることがまるで同じということがよくあります。
少しだけ、理論的にはわかってきましたが
なかなか歌う技術は進歩しません

お姉さま、「第九」に挑戦したのですか!
すごい
ソプラノは音が高いし、アルトは音取りが難しいし、(ドイツ語だし)
簡単に歌える曲ではないですよね。
返信する
無謀な望みかな? (majyoh)
2009-04-15 10:16:11
wakameさん、お嬢さんたちとカラオケうらやましいな~。職場で行くことあっても、若い方の歌にはついていかれないの・・・!

イモウトちゃんの本格的な声楽には足元にもおよびません。
やってみたいことの1つに第9を歌うなんて密かの思っていたんだけど実現不可能なI wish
ですね~
前回参加したときも30回は歌っていると言う方が”最初から歌えると思わないほうがいい”
とおしゃっていました。
確かにアルトは難しく3回ぐらい参加してgive upでした。
イモウトちゃん、夢中になってやれることがあるのは、素敵ですね。頑張ってね!
返信する
がんばって! (majyoのイモウト)
2009-04-16 18:46:55
「第九」は難しいけど、親切なCDもたくさん出ているし、
何回も繰り返し音を聞いて覚えればきっと歌えるようになりますよ。
ぜひ、今年の年末はステージに立ってください。
応援してます
って、えらそうですけど、自分自身の6月の発表会と8月の定演の暗譜が、つ、つらい・・・
大変でーす
返信する

コメントを投稿