マジョおばさんの友達の多くは、勿論マジョも含めて閉経後の女性がおおいですよ! アタリマエダ!
モチ!若いお友達もいますよ!
そしてコレステロール値が高いのでお医者様からお薬を出されている方も多いですよ。
しかしコレステロールの代謝に貢献していた女性ホルモンの分泌が閉経後になくなってしまうので、コレステロール値が高くなるのは当然で、他のリスク、糖尿病、高血圧がなければ治療の必要がないと思っていました。
そこで昨日はタイムリーな講演会が開かれました。
勿論、脂質異常症治療薬販売の大手製薬会社が主催の講演会です。
”閉経後女性の脂質異常症治療は必要か?
その製薬会社のオメガネに適った先生の講演になるので有利なデーターが出されるのは当然ですが・・・
マジョおばさんの10月の血液検査の結果です。
総コレステロール値 261 正常値 220以下
中性脂肪 101 正常値 150以下
善玉コレステロール 62 正常値 40以上
悪玉コレステロール 184 正常値 140以下
総コレステロールと悪玉(LDL)コレステロール以外はすべて正常です。
最近ちょっと血圧が高め、肥りぎみですが、糖尿正常だし、治療の必要はないと言われています。
が・・・典型的な閉経後の女性の値ですね。
成人病の血圧、糖尿、高尿酸、喫煙、肥満、そして脂質異常などの値が高いと心血管症患の危険が高まります。
女性ホルモン、エストロゲンが元気に分泌されている時の女性は、糖代謝、脂質代謝はうまくやってくれているんですね!
ほんとにエストロゲンちゃんはエライんですね~~~
このホルモンとお別れするときが大変ですね!
更年期障害となって襲ってきます。
しかし、昨日の先生のお話では・・・
それでも、治療した方が、冠動脈疾患、脳梗塞の発症率が低下するという試験結果がでたそうです。
女性の場合は高LDLコレステロールを下げることと糖代謝の改善が必要というお話でした。
高コレステロール、耐糖機能異常、喫煙のある場合は治療した方がいいということですね。
なかなか面白いお話でした。
講演後は懇親会の会場で立食パーティがあります。
お腹が空いてしまったので、寿司、蕎麦、サンドイッチをしっかりいただいてきました。
帰りの運転がお腹がきつく大変だった!
最新の画像[もっと見る]
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
やはり今はコレステロール値も高いようです。
細身ですが関係ないですね…(^^ゞ
余談ですが・・・
息子は製薬会社へ就職したかったのでが・・・残念!ダメでした。
私は最近肥ってきているので注意が必要です。
お兄さんはしっかり鍛えているのでどの職場でも
りっぱにやっていかれることでしょう!!!
私はがん検診はさぼっています・・・