結城の町はなかなか歴史のある町なんですね。
そして立派な神社仏閣が多い街です。
この弘経寺(ぐぎょうじ)もなかなか重厚な雰囲気のお寺で落ち着いたお寺です。
結城18代当主秀康は徳川家康の次男なんですね~ビックリ!
2代将軍秀忠は3男なのに兄を飛び越えてて将軍になっています。これも驚きね。
秀吉の人質となり、そして父親に疎んじられて結城家の当主になったんですねぇ~
しかし~この方はなかなか文武すぐれた方だったらしいですよ。確か大河ドラマ”お江”で出演なさっていたはずだわ。
この弘経寺は娘松姫の菩提寺として建てられたそうです。
静かな晩秋の一日
誰もいないお寺を心行くまで歩き回りました。
この日は曇りのち晴れの予報でしたがなかなかお日様が顔を出さず・・・陽の光がもう少しほしい写真となりました。
最新の画像[もっと見る]
- 志麻さんのファーブルトン 2週間前
- 志麻さんのファーブルトン 2週間前
- 志麻さんのファーブルトン 2週間前
- 志麻さんのファーブルトン 2週間前
- 志麻さんのファーブルトン 2週間前
- 志麻さんのファーブルトン 2週間前
- 志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
- 志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
- 志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
- 志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます