初めて梅の実が収穫できました。
南高梅の木を植えて何年になるでしょうかね・・・10年以上にはなるはずです・・・
まだ幼い木だったのでなかなか花も咲かず・・・
そのうち花は咲いても実はならず・・・
実が数えるほどなっても・・・大きくならず落ちてしまい・・・
でも。。。年々大きく、育ってきました。
今年はお花も満開に見栄えがする梅の木になってきました。
そして今年は立派な梅の実があちこちに実っているのが見えました。
収穫してみました。!
右のざるに入っているのが我が家の梅の実です。可愛い!!!400gありました。
一緒に梅ジュースを作ろうとお店で1㎏買ってきました。
今晩一緒にして水に漬けています。
明日綺麗に拭いて冷凍庫にいれて凍らせるつもりです。
また砂糖といっしょにしこんだら写真アップしますね。
昨日の麻婆豆腐です。
アタシのマーボはこんな感じです。
ちょっと・・・とろみがすくないわね・・・
最新の画像[もっと見る]
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
家の梅は癖がはいっちゃって、今年は駄目です。もっとも毎年駄目なんだけど。
切りたいのよ。
でも、赤漬けに使えるのでちょっとしかならなくても我慢してます。
マーボ豆腐美味しそうです、家はインスタントです~
実のなる木は育てるのが難しいね。
今年はキンカンが取れませんでした。
ブドウは今年はどうでしょうか・・・
majyoさんちの「梅」綺麗に出来てますね~
お庭があるっていいですね~♪
今年も「梅干し」と思いましたが・・・
wakameも「梅シロップ」にします。
紫蘇が出だしたので、「紫蘇シュース」も作れます(*^-^)
楽しいですね♪
梅ジュースって身体にいいんですよね。
夏バテしないように美味しい梅ジュースができますように。
アタシも梅干しを毎年作ってる時期がありました。
でも、塩しょっぱくてね。
なかなかうまく漬かりませんでした。
漬物のおかみさん、みつこちゃんに聞いたら塩を洗ってしまうそうですよ。
最近は梅ジュースにしています。
夏の暑いとき美味しいよ。
あまりたくさん作っても保存が難しいので
少しにしています。