以前にも訪れたことがあるんです~
富良野に滞在していた時、豪雨に会い雨宿りのつもりで出会ったチーズ工房がココだったんです。
共働学舎新得農場
共に学びながら働き、よりよいチーズ作りに励んでいるそうです。
指導者だったフランス人が牛乳を運んではいけない。牛を育て、そこで搾乳をして、そこでチーズを作る。
そんな環境を作りながらできたチーズは高い評価を得ているそうです。
柴田牧草地を訪れてから来ました。
夏休みということもあって、カフェのミンタルは賑わっていました。
チーズ作りなど体験できるカリンパニ―の前には、真っ白な紫陽花が満開~
豪雨の時訪れた時は、だれもいなくて貸し切り状態でケーキセットを食べたっけなぁ~
牛さん達を放牧している場所までは行かなかったけど、ミンタルの前には黒色のヤギさんが食事中でした。
おいでよ~と声かけたけど・・・スタコラ・・・お尻向けて逃げて行ってしまった。
北海道には~今ある姿になるまでには・・・いろいろ人々の苦労がたくさんあったことでしょうね。
この日アタシが買ってきたチーズと野菜
カマンベールとナチュラルチーズ
サンドイッチにしてもいいし、グラタンなどの料理に使いたい。
そして!お花がついてるので・・・思わず買ってしまったズッキーニ、いい匂いのしているトマト
クルミ入りのレーズンパン
そして料理の話ついでに~オリオンがアイスクリームを作ってくれた。
ナイナイつくしのキッチン道具
電動の撹拌機もないよ・・・
生クリームと卵、牛乳さえあれば・・・何とかできるそうだ。
今回はバニラエッセンスでなくて、バニラオイルを使った。これがすごくいい味になった。旨いアンズジャムをトッピングしたが、ないほうが美味しいかも。
そして鹿追町の道の駅で買った太い切り干し大根、厚い油揚げ
これが意外と旨い!大根がシャキシャキ感とよく味が染みて・・・
いろいろなところの道の駅で、その場所の旨いものを見つけるのも楽しみの一つだよ。
最新の画像[もっと見る]
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます