当地に30年以上も住んでいながら~竹内神社のお祭りを見たことがない
初詣は毎年欠かさずお参りするのにね。
いつもはスクエアダンスの例会があるので、見に行けなかった~
11時ごろ到着して神輿渡御の式典に間に合った
こんな風景を見ると祭り好きの江戸っ子の血が騒ぐ~
私の住んでる地域は開発された住宅地なので、この地域の祭りに含まれない
子供が通っていた小学校も、古い町とは違っていたので、この祭りには参加できなかった。
手造りの神輿を作って、祭りのまねごとをしていた子供たち・・・遠い昔の出来事を思い出してしまった。
その子供たちも団地を離れて戻ってこない
古い町のほうには若者が多く見える~
新興住宅地の開発地も時代とともに変わり、シニアたちが取り残されていく
各町内ごとに子供神輿があるようだ
急坂の男坂の下に回って、神輿が下りてくるのを待った
子供たちが慎重に降りてきた
子供が怪我したら大変よね。お世話する大人たちの緊張が伝わってきます。
大神輿が下りてきました
無事降りてきてよかった
神社の鳥居を通過するのに一度下げます
2ヶ月滞在した江差の町のお祭りを主出しました。
あれも勇壮でしたね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます