昨年作った手前味噌は~もうすぐ終わりになる・・・
やっぱ
前回作った味噌の2倍は作らないと・・・1年持たないなぁ・・・
と思いながら
今年も・・・昨年と同じ4kgを作る・・・
時間をずらして・・・もう一度作ればいいかな~
大きな入れ物がない~し茹でた大豆をつぶす~のが大変だ・・・
ソウダ!
もう一度!今年は挑戦してみよう!と思った。
とりあえず・・・今日は4kgの味噌を仕込んだのだ・・・結構~疲れるよ!
大豆の準備
近所に味噌麹屋さんがある~
大豆1㎏ 麹1㎏、塩1袋を購入~塩は460g使用します。
一晩、水に浸して置く。朝 強火にかけ、沸騰したらとろ火で3,4時間。
指で軽くつぶれるくらいまで柔らかくする。
柔らかくなった大豆を、温かいうちにフードプロセッサーでつぶす。
麹を手でよくほぐして~塩と混ぜておく。
つぶした大豆と塩と混ぜ合わせた麹を混ぜ合わせます・・・これが・・・けっこう~力がいるね。
340㏄の大豆の煮汁をいれて~~~よくこねる。
容器の準備をする。
アルコール除菌で拭いておく。
ボールぐらいに丸めて~容器にしっかり詰めていきます。
空気が入らないように~まんべんなく詰めていきます。
ビニールを内側にたたみ落し蓋をして3㎏の重しを乗せて!!!完成です!
表面につゆが出てきたら~~~重しを1㎏に変えます。
昨年は北海道に行くときに、タッパーに入れて持っていきました。
夏ごろから食べ始めて・・・今・・・なくなった。
これから半年の間だ市販の味噌になるなぁ・・・
ソウダ!
1カ月後に~~~もう一度仕込もう!~
最新の画像[もっと見る]
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのファーブルトン 6日前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
やっぱりこんなふうに手間暇かけて作るからこそ
美味しいお味噌が出来るのですね。
こんな美味しいお味噌を頂いていたら
市販のお味噌では物足りなくなりますね。
今外からフクロウのホウ~ホッホという声が聞こえています。
でも姿は見たことがないんですよ。
今日は暖かかったですね~ この調子で暖かくなってくれれば良いのですが。
手前味噌って~ホントに手前の事を自慢したくなるんですね~
家で作ると、塩辛くない味噌ができます。
この調子で暖かくなってくれるといいのですが・・・
今年は暖房代がかかりました。