![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/4467f827ada37d124641c40380bb6b16.jpg)
印旛村にある吉高の大桜を見に行ってきました。
早朝6時半ごろ着きましたが、もう沢山の人たち
でにぎわっていました。
樹種はタマザクラで樹齢は300年以上だそうです。
根回り周囲6・65m、樹高11.7m、枝張最大幅24.5mあります。
花期はソメイヨシノよりおくれます。この日は朝
早かったので開いていませんでしたが、
茶店がありおでんや筍ご飯がたべれます。
早朝6時半ごろ着きましたが、もう沢山の人たち
でにぎわっていました。
樹種はタマザクラで樹齢は300年以上だそうです。
根回り周囲6・65m、樹高11.7m、枝張最大幅24.5mあります。
花期はソメイヨシノよりおくれます。この日は朝
早かったので開いていませんでしたが、
茶店がありおでんや筍ご飯がたべれます。
このくらいの年代ものの桜は真夜中に妖しい美男、美女が現れて舞いを舞っているに違いないと私は思います。赤坂サカスやミッドタウンを知らない妖精たちのほうがわれわれより幸せなのかしら。
咲き満ちてこぼるる花もなかりけり
より
しずごころなく花の散るらん
のほうが私は好きなのですが・・・
なににしても実物が見たいです。
いいお写真みせてもらいました。サンキュウ!
桜の木がたくさんあるのは見たけど、
1本でこんな存在感のあるのはみたことはありません。
いつか、連れて行ってね。