ワンコとマジョのくらし

マジョおばさんの毎日の暮らしを紹介しま~す。

真壁のおひなさまめぐり

2017-02-21 20:00:36 | 写真

平成15年から始まったといわれる真壁の雛まつり~
5年ぶりの3回目の訪問です。
つくば鉄道廃線の後にできたリンリン自転車道をサイクリングしたのが始まりで~
真壁の町のお雛まつりを知りました。

今回は筑波山梅林を楽しんでから足を延ばしました。
ちょっとは
町の様子もわかっているので・・・好きなお雛様が飾られているところも・・・歩いているうちに思い出してきました。


江戸時代呉服商を営んでいた潮田家住宅のお雛様。江戸、明治、大正時代のお雛様
3段目の右の2人の
官女は犬を連れてる~大変珍しいそうです

江戸時代のふくよかなお顔が愛らしい


江戸時代料亭だったといわれる伊勢屋旅館のお雛様


酒屋さんのお雛様


お米やさんにも飾られていました。


旅籠屋さんの2階にも~


星野屋住宅の享保雛
100年前のお雛様だそうです。










こちらのお店には~~~ガラスで作られたお雛様たち


こちらは下駄屋さんに飾られたお雛様
1回目に来た時~~~下駄をあつらえてもらった~


石材屋さんが多いこの地方らしく~石のお雛様も珍しい~

江戸時代からの見世倉、土蔵が軒を連ねる風情豊かな街並みをもつ真壁の町~訪れる人をもてなそうと始まった雛祭り~
この時期~多くの観光客で賑わっています。

また
桜の季節~リンリン自転車道をサイクリングしてみたくなりました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お雛様♪ (コアジサイ)
2017-02-21 22:31:29
昔のお雛様素敵ですね~ お顔に品があって・・・
春の日差しを浴びゆっくりお雛様を見せて頂きながら
のんびりこんな町を散策したら楽しそう~ですね^^
真壁町 行ってみたくなりました。
石のお雛様 初めて見せて頂きました。
春の風を感じながらのサイクリングもやってみたいなぁ~♪
返信する
楽しい~ (majyo)
2017-02-22 09:17:24
コアジサイさん
なぜか~お雛まつりは心が躍りますね~
春~桃の花~お雛様~
女の子には、いつになっても嬉しいものです。
真壁は筑波山麓の小さな町です。
いつもは閑散としていますがこの時期はとっても賑やか~

ところで5月に2CELLS公演がありますよ
申し込みましたが・・・抽選です・・・
あたるといいなぁ~
返信する

コメントを投稿