金沢兼六園はウン十年前に能登の旅で訪れていましたが~
金沢の町を散策したくて、今回の旅になりました。
金沢一日バス周遊券800円を購入して9時ごろ金沢駅のバス停に並びました。
左回りで、まず東茶屋に行ってみた
そして川向こうの主計町茶屋に向かった
どちらの茶屋にも必ず軒先にトウモロコシの魔除けがつるされている
とうもろこしは豆が多いことから「まめまめしく健康に働ける」ことや子孫繁栄のお守りとして喜ばれるほか、ふさふさとした毛は「儲け」や「厄除け」につながるともいわれています。
卯辰山のふもとの長谷山観音院にて祈祷を受けたものが縁日で買えるそうで、旧暦の7月9日(新暦8月15日~30日くらい)で、この日はなんと46000日分ものご利益があるそうです。
今、見る、ともろこしはおおかた一年経っているので、だいぶ枯れてしまっていました
今年も8月15日過ぎには新しいトウモロコシに代わるんでしょうね~
この角の家のおばさんが出てきたのでトウモロコシのいわれを聞いてみました
100年前、トウモロコシを投げて飢饉のとき戦かって処刑された方を祀って~というお話もありました
このあと、またバスに乗って金沢城公園に向かいました
最新の画像[もっと見る]
-
富士山に笠雲 4日前
-
富士山に笠雲 4日前
-
富士山に笠雲 4日前
-
富士山に笠雲 4日前
-
富士山に笠雲 4日前
-
富士山に笠雲 4日前
-
富士山に笠雲 4日前
-
富士山に笠雲 4日前
-
志麻さんのファーブルトン 3週間前
-
志麻さんのファーブルトン 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます