先日、16年ぶりにワンコにいない旅に行ってきました。
草津温泉は初めて訪れました。
リゾートクラブの宿はワンコが泊まれなかったので・・・行けなかったんです・・・
ワンコなしの宿は・・・床が絨毯ばりになっていて・・・スリッパが要らないとこに気が付きました・・・
草津の街を周った後は~吹割の滝にまわることにしました。
昔
尾瀬を巡り、至仏山に登った後・・・下山して、この滝に寄った記憶があります。
鱒飛の滝
水しぶきと轟音がすごいので・・・もう少し近寄って下を見たかったのですが・・・ロープが張られて進入禁止になっていました。
足を滑らせて・・・滝つぼに落ちたら~大変ですものね!
昭和11年12月16日文部省より、天然記念物に指定された吹割の滝は、高さ7m、幅30m余に及び、ごうごうと落下、飛散する瀑布は、
東洋のナイヤガラといわれている。この滝は、凝灰岩、花崗岩の川床上を流れる片品川の清流が、岩質の軟かい部分を浸蝕し、多数の割れ目を生じ、
あたかも巨大な岩を吹き割れたように見えるところから、“吹割の滝”の名が生まれた
説明文をいただいてきました。
東洋のナイアガラ”とは・・・ちと大袈裟ですね・・・
浸食されて奇岩が並んだ岩壁群
吹割の割れ目が見えてきました。
轟音と水しぶきで~~~涼しい~
もう少し・・・高さがあると・・・ナイアガラになってくるかも~
なかなかダイナミックです!
近くに咲いていたフネツリソウが涼しげです。
人が入ると~~~その大きさがわかって~~~なかなか豪快です~
浮島橋から見た浮島、千畳敷と夫婦岩
ヤマアジサイが可憐
この後真田丸で有名になった沼田城に向かいました。
最新の画像[もっと見る]
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます