大混雑の六義園を抜けて20分ほど歩いて古河庭園に足を延ばしました。
以前訪れた時は~~~ちょうど洋館の内部公開の日に当たって~~~ラッキーでしたが
普通は予約をとっていないと・・・洋館の内部には入れません。
そして
ココはバラの庭園としても有名ですね。
なかなか薔薇が美しい時に訪れていませんが・・・今日は桜が見ごろでした。
明治政府のお抱え建築家として活躍したジョサイァ・コンドルの建物です。
有名なニコライ堂、岩崎邸なども彼の作品だったと思います。
美しい重厚な洋館です。
明治の政治家陸奥宗光の所有だったそうです。
彼の次男が古河財閥の養子となったことから古河家の所有となり東京の庭園に移譲されたようですね。
庭園内には3本の大きな桜がありました。
なかなか人が入らないように撮るには忍耐が肝心です。
しばし
待ちました。
ココの日本風庭園も素晴らしいです。
ココから見る洋館の雰囲気もいいですねぇ~
洋館の前の薔薇のお庭はイタリア式とフランス式のミックスだそうです
薔薇の新芽が勢いよく伸びていました。
薔薇の季節にも是非!訪れたいものです。
最新の画像[もっと見る]
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのファーブルトン 2週間前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
-
志麻さんのアップルパイ 1ヶ月前
見事な桜の写真、素晴らしい!パチパチパチ!
東京は満開ですね。
今日の雨が花びらに悪さをしなければいいのですが。
古河庭園は、昨年バラが満開の時に行きました。
最高でした。
昨年は3月末に四国のお遍路さんをやりましたが、どこのお寺に行っても桜・桜・桜・桜・桜・桜~~~…。
納経所で聞いたのですが、お遍路さんには桜が一番似合うんですって。ラッキーな時期に行きました。
難しいんですよ~
幸せな旅でしたね!
ところで
先日の鎌倉パーティーのとき
ちゅうさんのアドバンスのムービーを撮りましたが・・・
窓のカーテンが開いていたのでそこだけ真黒!
窓側から撮ればよかったと・・・後の祭り・・・
次回のクローバーパーティーはコールなさいますか?
あそこは広い体育館なので上から撮るとバッチリだなぁ~・・・
日本庭園も素敵♪
日本に住む外国の方はお庭に日本風庭園を造るのがお好きなのかな~
神戸の洋館にも多いような気がします(笑)
黒っぽい建物に薔薇が合いそう~
是非、薔薇も見てみたいです(*^_^*)ヨロシクです。
そうですよね~人が入らないように撮影するのには忍耐が必要ですね。。。
迷惑にならないようにする事も大事ですね。
写真、楽しいですね(^_-)-☆
薔薇のころ是非また行ってみたいです。
wakameさんも写真にはまったようですね~
関西の素敵なところの写真を楽しみにしていますね。
クローバーに行きますよ!
コールもしますが、第二会場の方で担当なんで、アリーナ席からは無理、しかも今回は埼玉の方とジョイントです。
でも、楽しませますよ!踊って下さい。
そうそう。古河庭園の洋館はガイドが付いた建物の中の見学ツアーを定刻にやっていますが、ご覧になりましたか?一見の価値あり。
中からバラ園なんか見たら、それはそれはお見事です。
第2会場はDBDではなかったかしら~?
まだ自信ありません~~~
でも
見に行きま~す