今日2つ目のブログアップです。
鶴居村に滞在して初めて一日中雨です。
一日ログハウスで過ごしています。
22℃ぐらいでしょうか。
ダイパパは長袖シャツの上にベストを重ね着しています。
お昼にはラーメンを作り、夕食には味噌汁を作りました。
千葉の家に居るときは夏には考えられない献立ですよ。
本を読んだり、知床の観光案内を調べたりのんびりすごしました。
久しぶりに昼寝もしてしまった。
先週友達夫妻が鶴居に来てくれた日に武藤牧場ではBBQで友達共々招待していただいた。
その日の朝、武藤パパが”今子牛が生まれた”と言った!
たった!いま!
生れ落ちた子牛ちゃん!
お母さんがペロペロ綺麗にしています。
1時間もすると自分で起き上がってお母さんのお乳を飲むそうです。女の子だそうです。
翌日見に行ったら子牛小屋でひとり立ちしていました。
こんな光景を見れるのも初めての経験です。
武藤夫妻が仕事が終わって7:30からBBQが始まるというので我々は鶴居の温泉に行ってきました。
”はじまりま~す”という可愛いお孫さんたちの声に誘われ参加です。うれしいですよ!地元の皆さんのイベントに参加させていただけるなんて楽しいものです。
武藤パパの乾杯の声で総勢20名!賑やかにはじまりました。
激しい雨が降ってきましたが広~い駐車場は影響ありません!
武藤牧場は東京ドーム10個分あり牛も150頭いるそうです。
最初の頃50頭ぐらいのときは牛ちゃんに皆名前をつけて呼んでいたそうですが、今は多すぎてみな番号になってしまって顔を覚えられないと武藤ママは言ってました。
武藤パパは村議を務めていて、村の発展に頭を痛めています。
友達のご主人とダイパパはリタイアした中高年がどんなことに魅力を感じて滞在するようになるか、いろいろアイディを提案していました。
マジョの提案は・・・
鶴居村の牧場で働く女性の生活を朝ドラで放送したら・・・
いっぺんに全国的に鶴居は有名になるのにね!
これってすんごくいいアイディだと思うけどね?!
実現はいかに?・・・ね
武藤のパパママは毎日良く働きます。
鶴居村の酪農家の所得は全国1位の豊かな村です。
人口はおよそ2600人で釧路湿原の西に位置した自然豊かな村です。
最新の画像[もっと見る]
- 志麻さんのファーブルトン 5日前
- 志麻さんのファーブルトン 5日前
- 志麻さんのファーブルトン 5日前
- 志麻さんのファーブルトン 5日前
- 志麻さんのファーブルトン 5日前
- 志麻さんのファーブルトン 5日前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
- 志麻さんのアップルパイ 4週間前
村議も素晴らしい内容で、感心しました。
皆様前向きですね。
私の住む村も衰退の一途、発展の話し合いなんか誰もしないんですよ~
なんとかしなくっちゃって思って、最近女性のサークルの発足を提案しました。
女はパワフルだからね、ウフフ。
鶴居村の女性の働く連ドラ 見たいぞっ!!
でも我孫子では味わえない事が多くて結構楽しいよo(^▽^)o
とうとうデスクトップパソコンがイカれて壊れてしまった。
ノートパソコンをダイパパと共有するので個人的にはパソコン時間が短くなりそうです