雲・・・

I love being free, it's the best way to be.
・・・思うままに

KAYOのブログ


秋田を愛し、竿燈祭りを愛し、サッカーが好きで、男鹿の海が好き。
そしてお酒をこよなく愛するkayoのブログでっす^^

悲しいひよこの物語

2010年05月04日 14時44分24秒 | 『居酒屋 加代』 時代
明日は五月五日『子供の日』

1980年代
その頃、子供の日になると公園にて子供たちにひよこをくれる習慣があった。

kayoのうちの周辺だけかな?

子供の日になるとkayoたちの遊び場の公園に、
どこからやってきたのかおじさんが箱を抱えて現れる。

子供たちがいっせいに集まる。
そしておじさんがパカッと箱の蓋を開けると・・・

みんな『わーっ!』

って。^^
可愛いひよこがピヨピヨ。

そしてみんな一匹ずつもらっていくのでした。

今考えるとはた迷惑な話しですが…
当時はまだ昭和の時代。
飼う人もいたし、田舎に持っていく人もいたと思う。

ヒヨコってさ。
オスメスの区別は素人には分からないらしい。
でも、おじさんが持ってくるのは全てオスだということでした。(プロだったんですね)

ただ、たまに間違いがあって育てているとメスだったラッキーってのもあると聞いていた。

そんなヒヨコたち。
kayoがもらったのは確か中学校1年のときだったかな?

家に連れて行った。

当然怒られた
『うちに猫いるのに持ってきてバガケ

たしかに…
そこまで考えなかった

それでもピヨピヨ鳴いているヒヨコはすごく可愛かった。
手の上で鳴いてたりして可愛いひよこ。

そしてkayoは頑張って飼う事にしたのです。

6月、7月と日ごと大きくなるヒヨコ。
餌もスーパーから買ってきて毎日世話した。

だんだんヒヨコでなくなってきたのにはショックだったけど
(白くなってきた)

トサカが生えるまでは
もしやこれは間違いの雌鳥なのでは
などと密かな期待を抱くも…

見事、りっぱなトサカが生え始め
夏休みごろには『コケコッコー!!」などと鳴く始末
(そういえば、最近鶏の鳴き声聞こえないですね…)

中一の2学期の放課後、
サッカーの部活動中グランドで練習していたら担任に呼ばれた。

「○○!家から連絡が入った。緊急の用事だからすぐ帰るように」と担任

みんな「なんだなんだ?」って言ってきたけど
kayoもなにやら分からず帰宅。

家に着くなり紀子おばちゃんが
「○○、鶏が逃げた!捕まえるの手伝えっ」

「なんだそれ!」

そして近所中走り回り、
向かいのうちのそのまた裏のうちに行って
一本反対側の道路を越えてまで探してなんとか捕獲したものの…

「こんなことで呼ぶなよ」って感じでした。

次の日の学校では、みんなに「昨日、何あったなや。なにした?」
と聞かれても…
「なんでもない、たいしたことないから大丈夫だ」しか言えず

先生にも恥ずかしくて言えなかった。

そして秋…

めっきり寒くなってくるこの時期

ヒヨコ…
じゃなくてもう鶏か、
家の裏で飼ってたんだけど寒そうにしてた。

kayoは人にお願いして1mくらいの大きさの鳥小屋作ってもらってワラを敷いてあげてた。

それでも寒そうにしてたから、
白熱球を中に入れて灯してやったらようやく暖かそうにしてた。

なんとか初めての冬もこれで大丈夫と思ってた。

そして…

忘れもしないクリスマスイブの出来事…

朝、紀子おばちゃんとじさまは様子がおかしかった。
なにやら示し合わせたように鶏に向かっていった。

kayoが異変に気づいたときには足を縛られていた。
しかも逆さにされていた

「ちょっと連れて行くだけだ」
そう行って連れ去っていってしまった。

kayoは、

最悪のことは考えなかった。
考えたくもなかった。

2,3日しても戻ってこない。

紀子おばちゃんも、じさまもその話しにはもう触れない。

年が明けてから、真相を聞いた。

クリスマスの夜『居酒屋 加代』でお客に出したことを
ひどいです

なにも知らないお客がkayoに「肉が固かった」とか言ってきやがった。

そのときは聞き流したけど…

うすうす感づいてはいたものの…
なにも知らないでのんきに話してきたお客。
とにかくひどい話しでショックだった

あの時、鶏をしばって連れ去ったじさま…

実はじさまは昭和30年代は秋田の手形ってとこで肉屋を営んでいたことがあり

kayoの可愛がっていたヒヨコ、
じさまにとっては家畜にしか見えなかったのでしょうか…。

5月5日の子供の日に思い出す、
悲しいヒヨコの物語でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする