最近はkayoの建築の方の仕事が何かと予定が入る。
いいことですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
今日は別の住宅会社の人から何気に電話が来て、
世間話しついでに情報交換したんだけど…
やっぱどこも大変だな~って感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
今は、ほとんどの住宅会社が赤字でないかい
実際…
確かに元気のいい会社もあるけどさ
(特に県外企業)
地元企業なんかは青色吐息のような気が…
ボーナスが出ないのは当たり前だし。
ただそんな中
秋田県が打ち出してる助成金制度はけっこう当たっています。
借入金の利息を80万まで補助してくれる制度があるの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
制約はあるけど秋田の地元企業に頼んで家を建てる方はだいたい当てはまる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
80万もらえるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
来年の3月31日まで家ができる人が対象![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
地元活性化にもつながるし、建てる人の補助にもなるし
家建てたら家電や家具も購入する場合多いしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
なかなか良い制度と思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
やっぱ地元の企業で建ててほしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
県外業者で家を建築したらそのお金はほぼ全て他県に行っちゃうわけですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
強制はできっこないけど、
県や市の人たち…税金はどっから来るか考えたら
地元企業で建築すべきか、大手企業にするのかは…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
やっぱ大きな問題と思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
いいことですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
今日は別の住宅会社の人から何気に電話が来て、
世間話しついでに情報交換したんだけど…
やっぱどこも大変だな~って感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
今は、ほとんどの住宅会社が赤字でないかい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
確かに元気のいい会社もあるけどさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
地元企業なんかは青色吐息のような気が…
ボーナスが出ないのは当たり前だし。
ただそんな中
秋田県が打ち出してる助成金制度はけっこう当たっています。
借入金の利息を80万まで補助してくれる制度があるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
制約はあるけど秋田の地元企業に頼んで家を建てる方はだいたい当てはまる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
80万もらえるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
来年の3月31日まで家ができる人が対象
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
地元活性化にもつながるし、建てる人の補助にもなるし
家建てたら家電や家具も購入する場合多いしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
なかなか良い制度と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
やっぱ地元の企業で建ててほしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
県外業者で家を建築したらそのお金はほぼ全て他県に行っちゃうわけですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
強制はできっこないけど、
県や市の人たち…税金はどっから来るか考えたら
地元企業で建築すべきか、大手企業にするのかは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
やっぱ大きな問題と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
kayoもたまーにお叱りを受けつつも対応してます
時間がかかっても、小さなことでも、お客さんにとっては…毎日暮らしている大事なおうち
怒られてもしっかり対応すれば逆に信頼されることが多いです
建売でも注文でもそれは同じです
地元だからなおさらです
最近家を建てたお友達はみな県内の建築会社ですね。やっぱアフターとかも親身になってくれるって言うし・・・。中に入る業者さんも県内関係が多いからやっぱ安心ですよね。
ちなみに私の家はあまりアフターが良くない
「うちはアフターが良いので評判なんですよ!」って言ってたのになぁ。
ま、建売だから仕方ないっか