説明会後の二週目。
練習風景
今日は比較的落ち着いた人数でちょっとほっとした
説明会にはあふれんばかりの人だったけど…。
今日はHPを見て参加希望等の飛び込み参加もあり
いつもと同じような新年度スタートです。
和奏の良いとこは(自分でいうのもなんだけど)
それなりのアドバイスを受けれるということもありますが…
それよりたくさんの町内の人との交流
&太鼓や笛の節回し、あやを間近に体感できることかな
あと…
我らでも師匠な方から直にアドバイスもらえたりと
囃子好きな人には受ける状況なのかもです。
敷居は高くないしね。
気軽な感じでみんな参加してます
そうそう
kayoの仲間には竿燈囃子馬鹿収容所って名前のブログやってる人がいて
まさしくその名前のとおりのブログです
ちょっと覗いて見て下さーい
竿燈囃子馬鹿収容所
練習風景
今日は比較的落ち着いた人数でちょっとほっとした
説明会にはあふれんばかりの人だったけど…。
今日はHPを見て参加希望等の飛び込み参加もあり
いつもと同じような新年度スタートです。
和奏の良いとこは(自分でいうのもなんだけど)
それなりのアドバイスを受けれるということもありますが…
それよりたくさんの町内の人との交流
&太鼓や笛の節回し、あやを間近に体感できることかな
あと…
我らでも師匠な方から直にアドバイスもらえたりと
囃子好きな人には受ける状況なのかもです。
敷居は高くないしね。
気軽な感じでみんな参加してます
そうそう
kayoの仲間には竿燈囃子馬鹿収容所って名前のブログやってる人がいて
まさしくその名前のとおりのブログです
ちょっと覗いて見て下さーい
竿燈囃子馬鹿収容所
写真もいっぱいで見ごたえありますよね。
なんといっても「馬鹿収容所」ってのが(笑)
今日の写真に写ってるの、yuikaちゃんかなぁ~。バレー部掛け持ちだからなぁ~(娘の友達です)
好きな事だし、きっと上手くなりますね。
今まで他人のブログは特別 紹介してなかったけど
今度、kayoブログ教えちゃおうかな?
「収容所」の中にも、まだ知らない人、結構いると思うし
sakuraさんのコメントにある yuikaちゃん、お囃子を始めて1年らしいけど、昨日見たら笛もかなり吹けます
一人前の囃子馬・・・ もう収容所からは抜けられないでしょう
同じ町内からもう1人、中学生がきてる
間違ってたら、ごめんなさい
今年始めたばっかりだそうで、その先輩って子に誘われたそうで・・・。
昨日は「下太鼓が難しかった~」と言ってたそうです(娘談)
秋田にいたらやりたかったよ…結婚式の出し物が超良かった!
ゆうささは着物習い中ですのです。懐かしみっていうか癒されるもんで。
いつかお目にかけますわ♪
すでに知っていましたかさすがですね
小さい子たちも一生懸命なんですぐに上手になりますよ^^。
もしよかったらぜひ
☆sayoさん☆
うーん
sayoさんとこのブログに紹介なったら訪問者がかなり多くなりそうな予感が
ためしに一回くらいなら…
『収容所』の中でどのくらいの人が見てるんだろう
☆ゆうさささん☆
そうそう結婚式でもやったもんな~
あの時はいつもの50パーセントくらいの力でした
ブックマークにある和奏会HPに動画もあるので80パーセントくらいの力で叩いてるお囃子もぜひ見て下さい祭り本番は120パーセント
着物習い中なんですか~
すごーく似合いそうですね
いつか見せてくださーい