簡単に秋田弁に強くなる講座です。
秋田にいつか来るときのため、覚えておけたら大変便利です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
がんばって覚えましょう
…なんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
秋田弁には基本となる
『秋田弁4段活用』というのがあります。
ってkayoが考えたんだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
それは…
『んだ』 『さい』 『まず』 『てば』
この四つです。
はい、復唱してください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
んだ さい まず てば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
意味はですね…
『んだ』は東北ではほとんど使ってるから分かるかな。
そう、yes
ですね。
でもですよ。関東以南では、『んだ』の「ん」が発音難しいらしく。
ちゃんと発音してね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「ん」が言えなくて「だ」だけになってますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
次『さい』
秋田ではみんな毎日何回も言ってます
。
なんか失敗したとき。
あっ!忘れ物「さい!」とか道間違った「さいっ!」
とか
いわゆる失敗したりミスしたら必ーず言います。
秋田県人これ毎日言ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
『まず』
は標準語では
「まあまあ」って感じかな。
これは秋田の悪いとこで自分に都合悪いことあったらすぐ…
『まず、いい』なんて拒否モードにも入れる言葉なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
前に住宅展示場でお客様にアンケートのお願いしたところ
『まずまず』なんて言いながらずかずかと上がって来られた時あったな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
その時福島出身の営業マンが意味分からなくて
『お前、まずってなんだよ
』って怒って追い出してた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
秋田県人が主に拒否る時に使う言葉です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
最後に『てば』
手羽じゃないですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
発音も違うし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
これは「さようなら」「ばいばい」と同じ使われ方
「てばまた」=じゃあまた 「てばね~」=じゃあね~ みたいな
郡部行くと 「へば」とか「せば」
さらに上級なると
「しぇば!」
とかになる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
転勤とかで秋田に来た場合この
秋田弁4段活用
が自然にでるようになると
仕事にも生かされてくるものなのです
なんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
いつか秋田に来るときは…
『んだ』 『さい』 『まず』 『てば』
ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
秋田にいつか来るときのため、覚えておけたら大変便利です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
がんばって覚えましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
秋田弁には基本となる
『秋田弁4段活用』というのがあります。
ってkayoが考えたんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
それは…
『んだ』 『さい』 『まず』 『てば』
この四つです。
はい、復唱してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
んだ さい まず てば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
意味はですね…
『んだ』は東北ではほとんど使ってるから分かるかな。
そう、yes
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
でもですよ。関東以南では、『んだ』の「ん」が発音難しいらしく。
ちゃんと発音してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「ん」が言えなくて「だ」だけになってますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
次『さい』
秋田ではみんな毎日何回も言ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
なんか失敗したとき。
あっ!忘れ物「さい!」とか道間違った「さいっ!」
とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
秋田県人これ毎日言ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
『まず』
は標準語では
「まあまあ」って感じかな。
これは秋田の悪いとこで自分に都合悪いことあったらすぐ…
『まず、いい』なんて拒否モードにも入れる言葉なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
前に住宅展示場でお客様にアンケートのお願いしたところ
『まずまず』なんて言いながらずかずかと上がって来られた時あったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
その時福島出身の営業マンが意味分からなくて
『お前、まずってなんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
秋田県人が主に拒否る時に使う言葉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
最後に『てば』
手羽じゃないですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
発音も違うし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
これは「さようなら」「ばいばい」と同じ使われ方
「てばまた」=じゃあまた 「てばね~」=じゃあね~ みたいな
郡部行くと 「へば」とか「せば」
さらに上級なると
「しぇば!」
とかになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
転勤とかで秋田に来た場合この
秋田弁4段活用
が自然にでるようになると
仕事にも生かされてくるものなのです
なんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
いつか秋田に来るときは…
『んだ』 『さい』 『まず』 『てば』
ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
「しぇば」は初めて聞きました
同じ秋田でも違う言い方しますもんね
“せば、またね~
ウチの方の方言と言えば、代表的なものは『だんだん(ありがとう)』がよく言われますが、実際年配の人しか使わないですよォ・・・
『~ちょう』っていうのはみんな使いますが。。。
『やっちょう(やってる)』とか、『見ちょう(見てる)』など
kayoは秋田はくまなく訪問してるので同じ秋田でも全然違う話しかたするのよくわかります。
特に県北大館なんかは宮崎県とイントネーションそっくりなんです
びっくりですよ。
こんどまたじっくり紹介しますね。
「へば、まず、こんどな」
☆たもきちさん☆
『~ちょう』って
なんかかっこいいですね
東北はいわゆるずーずー弁って言っていまいち
かっこ悪いです
でも、最近は柳葉敏郎なんかも使ったりして
ちょっとメジャーなってきたかなー
なんて…変わらないか