makoto's daily handmades

パート 9月16日目

今日は通常業務です。
昨日の研修内容をノートにまとめて書き込んでいますが、なかなか難しいです。
思い出しながら書き込みますが、忘れてしまいがちというか…。

私はあまり器用に物事をこなせる性格ではありません。
知らない間に誰かの不興を買うことだってあります。
私には自覚がないので、言葉使いなのか、不遜な態度なのか、全然思い当たらないこともあります。
それくらい鈍感な人間なのです。
これからの不安もありますが、まずは2か月を乗り切ろうと思います。

さて今日、私の母校から職業体験の生徒達がやって来ました。
そしてたくさんの運営スタッフさん達が口を揃えてこう言いました。

「今日の職業体験の生徒達、ダメだねぇ」

展示物にベタベタ触る、壁を叩いて音を立てる、展示室内でボールペンを使う、ふざけていてうるさい…。
長年パート勤務している先輩方は「今日の子ども達、こんなにダメな学校も珍しい」ですって。

もう30年も前に卒業した学校ですが、もう恥ずかしくて、恥ずかしくて…。
やっぱり「文化不毛の地」と呼ばれた地域なんだなぁ、と感じてしまいました。
生徒達の残念な行動を見て、本当にこんな学校が母校だなんて…情けなくなりました。

在学中から「こんな学校、早く卒業したい」と思っていたけれど、今回のことで「こんな学校を卒業しただなんてハズカシイ」に変わりました。

職業体験でいろいろな職場を体験する皆さん、その職場にはあなた方の先輩達がお勤めのこともあるのですよ。
こんなに情けない気持にさせられる労働者もいるってことに、気が付いてくださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「労働」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事