パイナップル冬支度
台湾パイナップルを2鉢育てています。 今年は実ができるかな?と思いましたが、相変わらず観葉植物としての観賞しました。 エリコとミホと名付けて可愛がっています。 ...
プランター菜園の準備
ベランダに置いてあるプランターに土を入れました。 先日、小カブの収獲が終わりました。 ...
小カブ収穫
写真は撮り忘れ。 昨年10月末に種まきした小カブを収穫しました。 わが家は集合住宅で、ベランダにプランターを置いてほんの少しですが葉物野菜を育てています。 育てる理由は、楽し...
芽吹きが悪い
残り種があったのでオータムポエムの種をまいたンですけれどね。 残り種なので発芽率が悪...
台湾パイナップル 230918
4月にレポートしてからスッカリご無沙汰している台湾パイナップル。 今年は実を付けてもいいくらいの年月が経っているので楽しみにしていたのですが、気がつけば9月。 ハイ残念。 ...
台湾パイナップル 20230410 外へ出す
2年前から育てている台湾パイナップルを室内管理から野外管理に変えました。 昨年は葉っぱを多めに残して冬越ししました。 芽1つにつき8枚の葉っぱ...
サマーセーターをほどく
自分で編んだサマーセーターに致命的なほつれができました。 模様編みの真ん中が糸のつなぎ目だったのですが、どうにも直せなくて。 この糸はMIFさんに誕生日祝いとして買ってもら...
プテリス 20230324
献血の記念品でいただいた観葉植物のプテリスを室内からベランダに移しました。 元気に成長し過ぎて、昨春鉢増しならぬ株減らし(?)をして10本くらいの茎葉にしました。 その後、...
ブロッコリースプラウトの種まき
先日、MIFさんがコメダコーヒーのテイクアウトを利用しました。 その空いたプラ容器が大きくては、何かに利用できないかな、と思っていました。 そこでブロッコリースプラウトの種まき...
ベランダ園芸 20230118 マリーゴールド
昨年10月にワケギのタネまきをして、少し後にハツカダイコンのタネまきもしました。 ハツカダイコン...