大掃除始める
少しずつ大掃除を始めました。 ま、大掃除するほどの広いお屋敷に住んでいるわけじゃないで...
食品棚の整理
先週、買い物へ行った際、MIFさんに「いつものお煎餅、買わないの?」と尋ねられて、つい購入。 すると、食品棚(常温保存の食品で未開封のモノのみ)に、同じお煎餅が...
かかとソックス
左足首を骨折したころ、手術後に神経障害性疼痛になりました。 今もその疼痛は完治していませんが、当初は履ける靴下も無ければ、サポーター選びにも苦慮していました。 今も箪笥の引き出...
今日の片付け 20240610
2か月ほど実家の農業を手伝いに通っていたら、いろいろと不用品を押し付けられました。 実家の本人達は、施しをした、といい気分になるのでしょうけれど、それは単なる押しつけ。 ...
粗大ごみを捨てた話
先日、ごみ回収で粗大ごみを廃棄しました。 1つは嫁入り道具の家具、もう1つは20年くらい前に購入した家電。 ※詳細を記述すると身バレに繋がる可能性があるので微妙に伏せています。...
さらし布を買いました
台所で使うふきんと災害時用備蓄としてさらし布を買いました。 今回は数年ぶりに購入したのですが、じつはなかなか販売している所が見つからずに困っていました。 以前は近くの薬局、呉服...
新年準備
年中行事は年越しそばを食べるくらいしかしません。 でも新年準備の1つで、ふきんの新調があります。 いまはふきんには晒し布を使っているので、一定の長さに切って、使い始めの月が...
セルフカット 202107
先月、人生最短のショートヘアにしました。 もちろんセルフカットで。 ショートヘアになると面倒になるのは、ヘアカットの期間を短くしないと、ヘアスタイルを維持できないこと。 ...
セルフヘアカット 夏仕様
4月末にカットしたと思っていたら、前回は4月上旬。 それならさっさと切ってしまえ、とセルフヘアカットしました。 たぶん、人生で一番短い時とほぼ同じくらいの長さにしました。 私...
台所の布類
3年ほど前から、台所で使う布巾はクラフレックスという化学繊維のクロスを使ってきました。 とても使い勝手がよく愛用しています。 1枚のクロスの使い方は次の通り。 1か月目...