
小説「高校事変」を読む
松岡圭祐著。 MIFさんが「コレ知ってる?」と貸してくれた本です。 私は表紙は知っているな、と思いました。 たぶん近くの書店の店頭で見かけたのでしょう。 ...
パート 8月1回目
この猛暑の中、朝から「節電」を申し渡されました。 いや、そりゃあ分かってます。 でもさ、お客様が熱中症になるかもとヤキモキするくらいの室温31度ってどうよ?? と半分怒り気味...

関節外果骨折から5年
あれから丸5年経ちました。 傷口(2回の手術痕)は、ほぼ昨年と変わりません。 色もほぼ元の肌の色で赤みはないです。 と言うことは、私の場合4年くらいで色味は落ち着いて、皮...
保冷剤代わりのゼリー飲料
最近の酷暑で何事もやる気ない生活です。 今日MIFさんと買い物に行ったとき、安いゼリー飲料を箱買いしました。 しかも冷凍できるタイプです。 これ、パートに行く日のお弁当の保冷...
あいちトリエンナーレ 残念
トリエンナーレとは、イタリア語で「3年に1度」という意味なんだとか。 インコ好きの私から見れば、あいちトリエ...
朝ドラ「なつぞら」第18週感想
今週も激動です。 まず驚いたのが、昭和39年から40年のお話なのに、オリンピックのことにまったく何も触れなかったことにびっくりしました。 あまりにもスルーだったので、オリンピッ...
パート 8月2回目
酷暑のなかご来館いただけるお客様に本当に申し訳ないのですが、当館の資料実は暑いです。 今日も31度くらいありました。 節電なので申し訳ないです。 設備担当の方も「俺んちは帰っ...
焼きビーフン
人生で1~2回くらいしか食べたことがないビーフンを作って食べました。 写真は撮り忘れました。 ...
H先生の思い出
H先生は私が小学校高学年のときの担任の先生。 ことあるごとに「この小学校は田舎にある」だとか「川崎区の子ども達と違う」といい、いかに牧歌的な土地柄に立地しているかを強調されていま...
パート 8月3回目
ふぅ、暑い! そう言ってしまいそうな勤務状況です。 室内のデスクワーク中心でもこの調子です。 さて、今日はお客様から「今日はなんの日か知ってる?」と尋ねられました。 すかさ...