天高くスズメも肥える秋 2013-09-30 | メンタルケアと 治療法の訓練 秋の空の青さは格別ですね。見上げると屋根の隅にスズメが二羽いて 楽しそうに話し合っていました。(警戒しているだけかもしれませんけど) ついつい鳥に目がいきますね。そのついでに別な楽しみ方もしましょう。 スズメをジッと見た後で、矢印の中みたいな雲の切れ間に目をやります。 小さなかわいい鳥を堪能したあと、大きな広がりを感じて終わる。 これが、世の中を楽しみ尽くすコツかもなあ、と感じるんです。 皆さんはどうですか?
骨休めが必要なら 2013-09-27 | メンタルケアと 治療法の訓練 青空ほどじゃないけれど、風景をボーッと見るならこんなところ がいいですね、心を休ませるとたくさん良いことが手に入るんですよ。 目立つところに注目していると、例えば温泉に骨休めに行っても あんまり休まらなかったような気がしてしまうかもね。 天気が悪いからと部屋でテレビなど見ていると休まらないよ。 矢印写真をよく見ていると無用にテレビを眺めなくなります。 ボーッとするにも現代人は練習方法が必要なんですね。本当に大変だ。 naniの会 東京セミナー
ずばり、こんな風景を探します。 2013-09-26 | メンタルケアと 治療法の訓練 秋の空の特徴が雲の様子に出てますね、スジがおおい。 たまたま、今朝外に出たら、こんなふうに雲が取り巻く中に 澄んだ青空がぽこんと出ている。かなり小さくてもいいので こんな空を見つけたら足を止めて青いところを数秒間凝視 すると、無目的にぼーっとするより脳の興奮が収まります(多分ね)。 同時に青いところに「スーッ」と吸い込まれるような気がした なら、最高ですよ。気分も最高だし、その瞬間体も楽になる。 疲れが一気に減ります。矢印写真の前後で確かめてみてください。 午前中に話します。 naniの会 東京セミナー
キンモクセイの香り 2013-09-25 | メンタルケアと 治療法の訓練 我が家の庭に今年もキンモクセイの花が咲きました。 私が中学校の修学旅行(いったい何十年前の話でしょうね)に京都に 行ったときに名高いお寺に(忘れてしまいました)大木があって、 その香りが忘れられず植えたのです。甘い、かおりが辺り一面に漂います。 でも、家族はよく言ってガム、はっきり言ってトイレの芳香剤とか。 順番が違うでしょう。キンモクセイは江戸時代からあるんだよ! おっと、せっかく可憐な花を見ながら、気分が悪くなっては花に申し訳ない。 そこで、花を見た後、こんなところにご注目。「スーッ」とこの花香を 愛せる心持ちになってきたぞ。よしよし。 お話の機会をくださりnaniの会さんどうもありがとう。 気が静まるのと、自信が湧いてくるのは同時なんです。そんなおはなし。 naniの会 東京セミナー
龍の彫刻の中にも 2013-09-24 | メンタルケアと 治療法の訓練 神社には至る所に立派な彫刻が見つけられます。どこでも 楽しみにしているんですが、これはお社の大きさからするとかなり 奢った作りですねー。凄いなあ、この波頭なんてどうやって彫るのでしょう。 このような複雑な造形の中にはなかなか平べったいところは探しにくいのですが 今日はこんなところに目をやると「スーッ」と楽になれました。皆さんは ご自身で探せるようになりましたか?どこにでもあります。その分幸せの機会 が多いんです。 来月末27日に東京でお話しする機会を得ました。naniの会さんありがとうございます。 naniの会 東京セミナー