まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

デイジー・たんぽぽ

2011年01月11日 | はんどめいど
編み物したい病が継続中なので、大事に寝かせておいた(笑)これに挑戦。



フェリシモのハンドメイドキット『クチュリエ』半年予約コレクション
基本が学べる!コツがわかる!
ビギナーさんのためのかぎ針編み教室



デイジーモチーフ (上)   タンポポモチーフ (下)



残り4種類の、お花モチーフを8枚(色違いで4枚ずつ)編み
ふち編みを足しながら編みつなぎ、ブランケットに仕上げます

きっと完成するのは春間近だと思うし、どこで何に使うのか「」だけど
なんともいえない達成感があるだろうと、 ウキウキワクワク


なぜか・・・途中で挫折しない自信があるので完成を楽しみにお待ちください。

イメージどおりじゃないけど

2011年01月02日 | はんどめいど
手芸店のセールで買った綿ニットのはぎれで、自宅用のネックウォーマー・・・








これじゃまるで、腹巻き・・・



首に巻いてみて何度も撮影したけど、いまひとつパッとしないので(モデル悪いから)

手に通してみました・・・(顔を少し右に傾けて見てもらえば何となく雰囲気伝わるかも)








ひとりで家にいるときは暖房を使わず着られるだけ着込んで寒さ対策してるので
見た目関係のない、こういうアイテムは必要なのです(なんていいつつ、ボーダー柄選んでる)



寸法も測らずに買った状態のまま輪になるように縫ってしまったので
前にダラーーーンとなるのですが、まぁ許容範囲(というか縫い直すのが面倒なだけ)

今年はとうとうハンドメイドに目覚める年になる???

頑張った証拠の

2010年12月28日 | はんどめいど
 頭 痛  といえば

年末の模範的な主婦っぽく聞こえるでしょうが・・・半分正解で半分間違い。



大掃除や年末年始の用意が順調に進み、その日のノルマを確実にこなせているのと
冬休み中で テレビ と パソコンが 子供たちに占領されてるので
夜の 空いた時間 に、こんなものを作ってました。


 

先日、新梅田シティまで出かけた時に大阪駅前のヨドバシカメラに入っている
貴和製作所(手作り好きにはお馴染みですね)に立ち寄り買ってきたキット。



左のネックレスは、ただつなげるだけの簡単なものに見えますが
大小様々なビーズにTピンや9ピンを通して処理する作業と
チェーンをニッパーでカットしていくのに意外と時間がかかり・・・


右の手まりストラップは、編み方を理解するのに少々手間取り・・・




年のせいですかね??? 久しぶりの細かい作業に肩も首もバキバキ



私がパソコンの前にいないと、ダンナはとっても機嫌がいいので
正月休みが終わるまでこの作戦で家庭平和に努めようと思っています 。


疲れたときは肩もみとマッサージお願いすれば更に効果倍増

モチーフ編み

2010年12月15日 | はんどめいど
今年最後の ちくちくカフェに行ってきました。




クリスマスカラーのモチーフ編み。





同じモチーフを4つ編んでから、ふち編みでつなげています。
編目がきつくなってしまうので、1つ目は緩く編んでみたけれど
進めていくといつも通りになってしまい、形がいびつ・・・





本日のブランチ

月桂樹のお茶


 
焼き海苔とチーズのホットサンド           ヨーグルト紅玉ジャムのせ




うれしい報告も聞くことができ、心も身体もぽっかぽかになりました

できあがり

2010年12月06日 | はんどめいど
見た目のデザインにひと目惚れをし、自分の技量を考えず挑戦した畳縁バッグ。
途中何度も投げ出しそうになりましたが、ようやく形にすることができました。






けど・・・なんか違う・・・

材料と一緒に配られた、レシピを読み返し・・・




緊張して聞き逃したのか・・・全く聞いた覚えなし。
やり直す気力があまりないので、このままにしておこうと思ったけど

結局・・・気になる・・・ので、修正。






近寄ると色々とあらが見えるので離れて撮影・・・

修正前の画像がないので、どこを間違えたのかは本人にしか分からず。
満足感と達成感で、いっぱいです

宿題山盛り

2010年11月02日 | はんどめいど
畳縁バッグ2回目の講習でした。


どうにかポーチは形になりつつありますが
まだファスナー付けという最終関門が残ってます。







途中までやってみたけど、かなり集中力が必要みたい。





バッグのほうはまだまだ先は長く、タックを取る作業中・・・
この後、持ち手をつけて返し布をつけ、内布をつけて・・・出来上がりの予定。






春が来るまでに形になれば・・・
いや・・・オールシーズン使えるよ、この色は(軽く開き直り

畳縁(たたみべり)

2010年10月26日 | はんどめいど
リビングカルチャーの講座を初体験してきました。


突然ですが 畳縁(たたみべり) って、ご存知ですか?





畳の周りを縁取っている布のことなんですが、それを使ってバッグを作るんです。

畳縁と聞くと黒や緑の地に金糸の刺繍というイメージが強いので
趣味悪そ~って思うかもしれませんが・・・そんなことありません。




出来上がりイメージはこちら




色合いもデザインも素敵でしょ? 

ひと目惚れしたので、参加申し込みをしたわけですが・・・
果たして私にこれを完成させる技量はあるのか不安でしたが
バッグもポーチも、布(畳縁)を外表に合わせ縫いつないで行き
縫い代を割って(折り開いて)模様(飾り)にしていくそうです。


素材は硬くて張りがあり、ツルツルしているので
ずれないよう待ち針でしっかり留めておくのがポイント。
後はひたすら運針のように、縫い進めていきますが
これが・・・なかなか手強くて・・・目と肩が・・・

でも、最後までやり遂げれば間違いなく宝物になるはず。
興味あることは尻込みしないでチャレンジ 頑張ります

はつデコ

2010年09月23日 | はんどめいど
かなり前から興味がありやってみたかったこと・・・
近所の手芸店で講習会があったので、初チャレンジしてきました。








以前書いた チャレンジ計画・・・その1

スイーツデコ






ホイップ絞って、パーツをデコレーションしただけなので・・・
上手いも下手もないと思いますが・・・・


また違うものを作りたいと、思うほど楽しかったので
とりあえず最小限の資材を、お買い上げしました。(またもや店の戦略に見事にハマった)


我が家にはデコを必要とする家族はいないので、(迷惑だろうが)友人へのプレゼント専門。





ご友人の皆様へ
もしも・・・私から贈り付けられても嫌がらず受け取ってね

メッシュワークのコースター

2010年08月25日 | はんどめいど
2ヶ月ぶりの、ちくちくカフェ。



今回の作品は、メッシュワークのコースター

散々迷って飽きっぽい雰囲気のブルー系を選びました。





(メンドクサイので・・・お持ち帰り用ラッピングのまま)



材料は全て裁断済みの状態で渡されたけど・・・
編込む時に柄の配置に悩み、いつも通りに出遅れスタート。


それでも制限時間少しオーバーしてギリギリ完成(宿題にはならず)









今回はカフェタイムに参加だったので
一生懸命頑張った(のか)ご褒美は美味しいスイーツ





くるみとレーズンのシフォンケーキ
スイカのソルベのせバニラアイス
レモンのムース






汗だくで家事を済ませた直後に出かけるのが嫌だったので
午前中(ブランチタイム)ではなく、午後(カフェタイム)にしたけど
一日を通して日差しは強くなく・・・ちょっと拍子抜け。




まぁ、行き帰りの道中で体力消耗せずに済んだはラッキーでした。

縦長がまぐち

2010年05月26日 | はんどめいど
初めて、がまぐち作りました。





毎月開催されている、ちくちくカフェ。

材料も道具も向こうで用意してくれているので
気軽に参加できる、楽しい集まりです。


今回は、リネンは裁断済み。
パッチワークする柄布は、それぞれ好きなのを選びました。

口金付けは初めてだったけど、意外にも上手くいってビックリ








ちょうどよく、お腹が空いてきた所で食事。



ところが、今回はメインの画像を撮り忘れ・・・

白身魚のフライ(タルタル添え)のホットサンドでした。



 

セロリ風味とスパイスの香りがいいスープ            コーンフレークのオレンジチョコソーズがけ




型紙ももらったので、また挑戦してみようかな。

ずつうのたね

2010年05月01日 | はんどめいど
ダンナの体調不良のせいで、グダグダな連休を過ごしているため
気分転換になったらと淡い期待をしつつ、ドイリーを編んでみたら・・・
(先日ふち編みコースターに使った、残りの糸を使用)





編み目ガタガタ・・・





肩はコリコリ・・・

頭はズキズキ・・・






ストレス溜まりかけてるから回復するのが遅い。
だからといって、どこか出かけて気分転換する予定無し。



中途半端な陽気も関係してるから諦めるしかないかな

ふち編み

2010年04月28日 | はんどめいど
GW前の充電を兼ねて、久しぶりにお出かけ。

リネンのコースターにレース糸でふち編みして おめかし







楽しくおしゃべりしながら、編み編みした後は・・・


美味しいランチを食べながら、わいわいおしゃべり。
毎回、手よりも口を動かすのに忙しい集まりなんです











お野菜たっぷりチーズ入りのホットサンド



添えられてた、かぼちゃサラダとイカリングフライも美味。







パウンドケーキ






心も身体も、目も口も、幸せなひととき

たまには適度に息抜きしないと、体調管理も続きませんから。

さて、出来上がりは・・・いつ?

2010年03月28日 | はんどめいど
大した入学準備ではないけれど・・・


上靴を入れる巾着と体操服を入れる巾着を縫おうと思い
今日まで割引セール中の某手芸店へ連れて行ってもらいました。








今まで使ってた巾着も、まだまだ使えるのだけれど
さすがにキャラクター柄は、持って行くのが嫌なようで。


アニメキャラではなくスマイルなんだけどダメだって





作り起きの分は、友人に譲ることに決めました。

もちろん、タダで・・・(お金取れるレベルじゃないもん







さて、こちらの布はリバーシブル巾着に生まれ変わる予定。


果たして・・・新学期までに出来上がるのでしょうか

雑巾も縫わなきゃならないけど、全くやる気ナッシング。

自己満足

2009年06月08日 | はんどめいど
給食用マスク@二男用
(まだゴム通してないけど・・・)





新学期用雑巾作り時しか登場しない我が家のミシン。

学校の袋物は、全部長男のお下がりがあるし
いまさら母の手作り服って年齢でもないしねぇ。



って、服作ったのって1度きり。(小さい頃に甚平)





個人的には、豚さんマスクがオススメなんんですが
やはり・・・水色でも、花柄は花柄


かる~く拒否られてしまいました