まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

コツコツ コツコツ

2009年04月04日 | はんどめいど
遊びに行くほど元気ではないものの
家でじっとしてるのも退屈。
家族には少々大げさに不調を訴えていたので
ネットサーフィンしたり動画見たりもできず。




こつこつ進めていたこれを完成させました。



下書きされた図案に従って刺繍をするだけですが
ちょっとした刺し方の違いで雰囲気が変ってしまうのです。

場所によっては何度も糸を解きやり直したり。


それだけに達成感と喜びは更に倍

初 * クチュリエ *

2009年03月23日 | はんどめいど
フェリシモのハンドメイドキット『クチュリエ』半年予約コレクション

基本が学べる!コツがわかる!
ビギナーさんのためのかぎ針編み教室



かぎ針編みの基本となる編み方をひとつひとつ確認しながら
かわいいお花モチーフも編めるようになる6ヶ月のレッスンキット。




こちらは先月分。


色とりどりの毛糸、編み方のポイント説明書
練習用モチーフ編み図、お花モチーフ編み図のセット。

毛糸の左側に写っている練習用モチーフを最初に編んで
「基本の編み方」をしっかり学びます。




練習用モチーフは、編みあがったあとカードに貼り付け。



これを集めていくと、自分だけの実物大モチーフ見本帳が完成します。




さらに練習用モチーフで学んだ基本の編み方を応用して作る「お花モチーフ」

今月は デイジー

(束になっている毛糸は、ふち編みしながらモチーフを編みつなぐのに残してます)



これと同じものをあと3枚、色違いを4枚編んで今回分は終了。

毎月デザインの違う「お花モチーフ」を色違いで編んでいくと
半年後にはカラフルな「お花モチーフ」が48枚(2パターン×4枚×6ヶ月)
これらを編みつなぎ、ブランケットを完成させるのが最終目標。



編み物も他の手芸も、ほとんど趣味レベルなので
基本をしっかり学べるのは楽しくてやりがいがあります。



晩ご飯の後パソコンの前に座っているよりも
こういうことをしている方が誰かさんの機嫌もよく
私もわずかながら自分の時間が持てて楽しい


いろんな意味でフェリシモさんに感謝です

あみあみ

2009年03月05日 | はんどめいど
明日会いに行く人に、ほんの感謝の気持ち…で
久しぶりに編み針を持ち、自分なりに作ってみた。






ところがこれ、別館では
腹巻 だの コースター だの…
作り手(私)の撮影センスの悪さが問題に



ちなみに、こんな風に使うんです。





あ…確かに腹巻っぽい

たたんでかえして・・・作ってみました

2009年02月26日 | はんどめいど
手芸は嫌いじゃないです。
めちゃくちゃ得意でもないけれど…

学生時代の家庭科は、(5段階評価で)4か5。
やればできる子なんです…(たぶん)



ついつい手軽なパソコンで時間潰しをしてしまうので
手芸(ハンドメイド)の類は、本当に気が向いた時しかしません。
が、子供たちが幼稚園や小学校で使っていた布物は私の作品。
なので、会員割引につられ今でも近所の手芸店の会員。



年に何度か会員対象の割引セールが開催されるので
それを目当てにフラフラと買いに行き目に付いたものをゲット。
ですが、の理由から作品が完成するのは遥か先



これも購入してから数ヶ月して取り掛かったもの。
といっても作成にかかった時間は、両方で30分程度。






長方形の布を端から折りたたんでいき、両端を縫い表に返すだけ。
布の端の始末も、接着芯の貼り付けも必要ありません。
出来上がってからずっとかばんに入れっぱなしだったのでしわくちゃ








カードケースはポケットが3つに分かれているので
買い物エリア別にポイントカードを分けてみました。
これで平日に自転車で移動する範囲のものはすべてOK。
途中で忘れたことに気づいて戻ることもなくなるでしょう。


そして、これはつい最近気づいたのですが
カードケースがポケットティッシュケースにすっぽり収まる



もうひとつ違う柄の布(こちらもグリーン系)のキットも買ったので
気が向いたときに、また作ろうと思います