2013お伊勢さんマラソン大会前後に、手ぬぐいをあれこれと買いました。
Mie Train ichishinaオリジナル(かまわぬ製)
(ichishina内宮店にて購入)
畳んだ状態だとカラフルなストライプ柄に見えるますが広げるとこの通り
帯にもあるように、三重県内を走る近鉄線がデザインされています。
鳥居づくし ichishinaオリジナル(かまわぬ製)
(ichishina内宮店にて購入)
手書き風の鳥居がずらりと並んだ柄ですが、ちょっとした遊び心も。
色違いで赤もありましたが、の手ぬぐいに赤が入ってるのでこちらの色で。
ジュゴンと松阪牛の柄も欲しかったけど品切れだったようです。
これもきっと次回訪れる楽しみを神様が与えてくれたのでしょう
ばく(ヤギセイ)
(おかげ横丁 神路屋にて購入)
お店のオリジナルでもなく三重限定でもないですが、色と柄がツボだったので即決。
帰宅後にネットでも手に入ると知りましたが、気にしません。
(勢乃國屋 豊恩館にて購入)
店オリジナルの蓬(よもぎ)柄。
伊勢型紙を使って染められていて、型紙が店内に飾られていました。
このデザインにした由来も、掲示されていましたが覚えていません。
勢乃國屋といえば、名物の神代餅。
小豆餡入りの、よもぎ餅なので、これも関係しているのでしょうか。
外観に惹かれて入った、外宮参道沿いの店で
伊勢型紙で染めた手ぬぐいと、伊勢木綿のバッグに一目惚れ。
有松鳴海絞りの手ぬぐいも、気になったのですが
手持ちがわずかで、連れて帰ることができませんでした。
来年はもちろん、これら狙いで買い物計画を立てます
Mie Train ichishinaオリジナル(かまわぬ製)
(ichishina内宮店にて購入)
畳んだ状態だとカラフルなストライプ柄に見えるますが広げるとこの通り
帯にもあるように、三重県内を走る近鉄線がデザインされています。
鳥居づくし ichishinaオリジナル(かまわぬ製)
(ichishina内宮店にて購入)
手書き風の鳥居がずらりと並んだ柄ですが、ちょっとした遊び心も。
色違いで赤もありましたが、の手ぬぐいに赤が入ってるのでこちらの色で。
ジュゴンと松阪牛の柄も欲しかったけど品切れだったようです。
これもきっと次回訪れる楽しみを神様が与えてくれたのでしょう
ばく(ヤギセイ)
(おかげ横丁 神路屋にて購入)
お店のオリジナルでもなく三重限定でもないですが、色と柄がツボだったので即決。
帰宅後にネットでも手に入ると知りましたが、気にしません。
(勢乃國屋 豊恩館にて購入)
店オリジナルの蓬(よもぎ)柄。
伊勢型紙を使って染められていて、型紙が店内に飾られていました。
このデザインにした由来も、掲示されていましたが覚えていません。
勢乃國屋といえば、名物の神代餅。
小豆餡入りの、よもぎ餅なので、これも関係しているのでしょうか。
外観に惹かれて入った、外宮参道沿いの店で
伊勢型紙で染めた手ぬぐいと、伊勢木綿のバッグに一目惚れ。
有松鳴海絞りの手ぬぐいも、気になったのですが
手持ちがわずかで、連れて帰ることができませんでした。
来年はもちろん、これら狙いで買い物計画を立てます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます