まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

愛の桜

2007年02月12日 | e-radio(FM滋賀)
最近、レクモニやレディドラ水曜日でかかることの多い

The LOVEの新曲『桜』と『さくら』




先日のレクモニ10時台に、平さんが生電話ゲストで登場してました。

残念ながら・・・バッテン刑事は登場せず(聞きたかったのになぁ)


発売日は3月9日。
ということは・・・あのライブでも唄ってくれますよね?


『さくら』と『桜』

となるとですよ・・・河口恭吾さんも持ち歌に『桜』があるので


あの方も、大急ぎで新曲『サクラ』か『SAKURA』を書き上げねば?
(ひらがなと漢字以外かな…って勝手にイメージしてます)

はっ・・・ 
一昨昨日のモビィの時、話のネタにすりゃよかった

チョコ渡すのに精一杯で、そんなこと気づきもせんかった

モビィ in ららぽーと守山

2007年02月10日 | 今日のことetc...
本日のモビィは、スバル自動車のイベント開催中ららぽーと守山から

センターコートに到着すると、恒例の前説がちょうど始まったところ。

辺りを見回すとステージ中央最前列には、いますねぇ~いつもの面々・・・


オープニングは、大好きな『STARS』でスタート。
ひとっちゃんと藤野さん、お揃いの白シャツ&ジーンズ姿。
藤野さんはインに黒タートル、ひとっちゃんは黒ニット帽とポイントもお揃い。
個人的にはSMAPの中居くんのような、白ニット帽の方が好きです・・・

暖かい室内で聴く『ラブ・シュプール』もいいもんです。




でも・・・あのよく響く甘い声の基盤は、ばあちゃんの母乳なんだよね


OAを聴いてない方のために説明・・・

番組内のクイズコーナーでの問題
「ひとっちゃんは、おばあちゃんの母乳を飲んで育った」

答えは・・・なんと○なんです。
(正解発表後「ウソやろ~」という内容のメールが殺到したそうです)


ファンの方ならすでにご存知の話だと思いますが

詳しいことは…

おばあちゃんがテレビのワイドショーを見たい時間だというのに
ベイビーひとしの愚図りが収まらず手を焼いていたのだそう・・・
その時「何か口にくわえさせれば大人しくなる?」と閃いたおばあちゃん
自分の乳で試してみたところ、意外や意外?結果オーライ大成功
その後、何度かしているうちに本当に母乳が出るようになったのだとか



********************************************************


もちろんOA後の生ライブもありましたよ~



『きみがそばにいるから』・『Love Is Symphony』・『city of sail』
(city~とラブ~逆だったかな・・・)


その後はなんと、豪華商品争奪ジャンケン大会!

久しぶりだったので、気合を入れて挑みましたが惨敗でした・・・

勝手だなぁ

2007年02月09日 | 今日のことetc...
今日は、朝から学校で役員の仕事でした

昼食を食べるために一度帰宅し、残りの家事を済ませ
2号を耳鼻科に連れて行き、近所に届け物
そして夜から別の役員の集まりに参加という多忙ぶり


ということで、晩御飯は手抜きして作りました

子供らも何でもいいと言ったので、ご飯を炊き、味噌汁を作り
おかずは、玉子焼きとシュウマイ(チルド品)と赤カブの漬物と納豆


集まりが中盤に差し掛かったころ、ダンナからメール



いつも以上に早いご帰還じゃないですか…
何で今日に限って、2時間以上も早いかなぁ


家に着くまでに帰れないなぁ…マズイ…
ダンナ用の晩御飯の用意が間に合わない…


ここで、メールをすればよかったのですが
昨夜寝る前に、今日の予定のことを話していたし
カレンダーにも目立つように赤ペンで書いてたから
大丈夫だろうと判断したのが運のつき…


用事が終わり帰宅すると、不機嫌オーラ大放出中の人がいる
「ただいま」という私に返ってきた言葉は「おかえり」ではなく


「何?晩飯これだけ? 何やってたの?」
(何やってたのって…昨夜話したじゃん…)


お皿の上には、おかずが2~3個転がってます
でもそれは子供達の食べ残しであって、アナタのじゃない…


どうやらヤツは、自分がメールを送った時点では
まだ私が在宅していて、早く帰宅するのを知っていながら
ご飯の支度を手抜きしたのだと、大きな勘違いをしてるようです


誤解を解くため説明しようと思いましたが時すでに遅し
空腹感がプラスされた怒りには、もはや太刀打ちできません

「違うご飯用意してくるから少し待って」と言っても
頑なに「いい」と拒否、目の前の残飯を意地になって食べてる…



ここまでくると、もう何をしても言っても無駄なので放置です
(私も朝からの気疲れで、余計なことを言ってしまいそうなので…)


結局目の前の食事を、きれいに平らげ、さっさと就寝(やれやれ)


明日の朝は、きっと何事もなかったように起きてくるでしょう…

灯台下暗し

2007年02月08日 | 美味しいもん
久しぶりに、セブンイレブンに買い物に行きました


店内をウロウロしていると、ジョニ男 に遭遇

「なぁ~んだ、あっちまで行かなくても買えるぢゃん」



ジョニーを売ってんだから ジョニ男 だってあるよね



よくよく考えてみればそうなんだ…早く気づけよ私


というわけで、今度 ジョニ男 が恋しくなったら
7-11に出かけようと心に決めたのでした


何時の日か…きっと
ノーマル&アブノーマル の食し方を完全制覇しよ~

調味料を揃えるのに手間と費用がかかりそうだけど…

むか~しむかし

2007年02月06日 | 今日のことetc...
2号の社会の宿題を手伝うことになりました


むかしのもの調べ

おじいさん、おばあさん お父さん、お母さんが子供だった頃の
くらしや道具について話を聞いたり調べたりするのですが…



あぁ~やっぱし昭和は昔なんだねぇ~(しみじみ)


黒電話 に ガチャガチャテレビも昔の生活道具

木箱に入ってるアイロンは、中学生頃まで実家で現役だったなぁ




そんで…

これと これも  むかしの道具

使い方は… コントで頭上に落とす ミヤオの必需品(対ゴリエ用)



素直な2号くん…本気でプリントに書こうとしたので阻止しました

久しぶりに会えた

2007年02月04日 | 美味しいもん
いつもと違うスーパーに買い物に行ったら男前に会えました
さすが、イオングループには男前が揃ってる




ジョニ男のノーマルな食べ方


ジョニ男のアブノーマルな食べ方



豆腐屋ジョニーのミニ版ですよね?>ジョニ男

ジョニーの半分でも多いとき、ちょっと食べたいときに
ジョニ男は、大変重宝するのではないかと思いますわん

個人的には、ノーマルもアブノーマルもアリです

かけるポン酢は、やっぱジョニポンがベストなんでしょね…
ジョニポンは、ちょっと遠出をしないと買えません
電車なら20分弱で最寄り駅まで行けるんですがねぇ

豆好きにはたまらない②

2007年02月02日 | 美味しいもん
私ばかりいい思いをしてるわけではなく
一応子供たち用?のお土産もありまして…



これがまたウマイっ食べだしたら止まりません
豆の味が濃いので、ミニサイズ(長さ10cmほど)でも満足感あり

何気なく裏を見ると…製造場所は大阪でした(当然と言えば当然だが)


今現在残り2箱…私は1箱も食べられないかも知れません…

豆好きにはたまらない

2007年02月01日 | 美味しいもん
久しぶりにダンナが泊りがけで出張に行きました

亭主元気で留守がいい

東北方面へ行ったので、おみやげはこれっ



ずんだうさぎ(ちょっとビミョーなネーミング…)

箱の中身はこんな感じ


かじってみると、こんな感じ


ずんだ餡(枝豆をすり潰した餡子)とクリームチーズ入りの大福かな

枝豆(だだちゃ豆)好きにはたまりませ~~~んっ

でも餡子だから当然甘いんですよ、砂糖味のだだちゃ豆です
なので、好き嫌いが分かれてしまうような気もします

6個入りなので、ダンナ1・1号1・2号1・私3で分配
もちろん彼らの前には、箱ごと出すような野暮なことしません

いかにも4個入りよ~ってな雰囲気で4個だけ皿に並べて出しました

画像は、残り2個のうちの1個をコッソリ食べた時のもの


ごめんよぉ~枝豆のことになると人格変わるからな…