まめもっちゃんのひとりごと。

気が向いたときに、こっそり更新

やっぱり若いって・・・(笑)

2009年12月09日 | 内軟骨腫
本日は、術後の経過観察。

この前と同じように、レントゲンと診察。
経過は良好、縫合した跡(傷)も綺麗だそうで。

けど見た目は、まだ赤いというか紫というか
内出血しているような色なんです・・・

一番上の皮膚も所々出来上がってないので
人差し指周辺は水分不足でカサカサ。




人工骨を詰めた関節内のレントゲンを見た担当医。

「やっぱり早いな~」
「○○さん若いんだわ」




ハハハ・・・

そりゃ先生が担当している患者の中では若いでしょ。

入院していた時も、外来で順番待ってる時も
周りにいたのは年配の方ばかりだから・・・




あまりのうれしさに、このことを夫に話してしまいました。
単純というかなんというか・・・

本当は正月明けまで調子悪いことにしておくはずだったんです。
(大掃除や、正月の準備を適当にしたいから・・・)



あぁ~・・・作戦失敗。

くらふと*びより

2009年12月06日 | おでかけ
日曜日は、『くらふと*びより』へ。
会場はパワーセンター大津(通称PCO)

ご近所なので油断しすぎて二度寝をしたのが大間違い。
目覚めたら・・・9:00ちょっと前



大急ぎで家族の分の朝ご飯の支度をし洗濯機を回し身支度。
でも、家を出たのはオープン時間を過ぎてから・・・






かぶら姫を手に入れるのは、無理だと思ったのですが
親切な出店者さんが順番を譲ってくれたおかげで無事ゲット。



獅子舞の胴体に書かれている『か』は、かぶら姫の『か』
獅子舞かぶらレアバージョンだそうです(ラッキーicon06





お礼の気持ちも含め・・・
親切な出店者さん(93+さん)のブースでもお買い物。



冬らしい柄のアームウォーマー一目惚れ









ブログ仲間や友人が出店している
Ruceのブースにも立ち寄り一番狙いのこれを・・・



羊毛フェルトのネックレス。
冬らしい色合いがタートルネックと相性よさげ









ほかには食べ物色々・・・


Ruceのメンバーじゅんこさんのスイーツ






Nico*nico(さくらぼんちゃん)のスイーツ






すいらんさんの黒米、赤米






お名前確認するの忘れました・・・美味しい全粒粉パン





近所でこういうイベントの開催を待ち望んでいました。
天候に左右されない室内での開催は
出店者にも来場者にもメリットがあると思います。


これからどんどん賑わいを見せていくでしょう。


ゆくゆくは・・・私も出店者のひとりに・・・
なんておもってしまったのでした。

ひよどり小間もの商会  冬のしたく展

2009年12月05日 | おでかけ
最近週末といえば手作りイベントに出かけてばかり。
子供たちは遊びに行きたいだろうに・・・。


でも、行きたい気持ちは抑えられないので
ひよどり小間もの商会『冬のしたく展』に行きました。








何度訪れてもホッとする癒しの空間は
メンバーの一員でもある陶芸作家さんの工房なのです。


二男くんはこういうところに住んでみたいそうな。
おと~ちゃんも気に入ってるようで、毎回招待状が届くと
「いつ行くの?」と聞いてくるように・・・






今回も散々悩んで、買ったのは・・・


裂き織りあわせバッグ、くたくたポーチ、がまぐち、ボタンピン、木のペンダント



   

バッグとポーチは色柄だけでなく肌触りがクセになり・・・
がま口は手書きの鳥さん(足跡は刺繍)がラブリーで・・・
木のペンダントは、好きな石(スモーキークウォーツ(煙水晶))入り
ボタンがモチーフのピンはバッグに合わせて選んでみました。







木のツリーは帰り際に二男くんが選んだもの(購入資金は私の財布から)
食事をしたテーブルに飾られていたのを気に入ったらしい。
土の温かみが感じられるサンタとブーツとの相性もいいようです。







買い物の後には、食べる楽しみも・・・ 


  


私はおでんセット(たこ飯と大根葉のおにぎり付)
二男くんはチョコシフォンセットを食べました。

試しにやってみた

2009年12月02日 | 内軟骨腫
リハビリがてら、お風呂掃除をしてみました。
(昨日はキッチンのガスレンジ周りを拭き掃除)

両手にゴム手袋はめて、手荒れ対策も万全に。



なんとか無事終わりましたが、時間がかかりすぎ。




まだ完全に力が入らない状態の人指し指を
他が補おうとするので何度も手が攣りかけました。

その延長で肩も凝り、神経も使いすぎ・・・




手際の悪い自分にイライラ・・・

急には元に戻らないと分かっているのですが・・・