大騒動と言っても、今回はミースケの仕業ではありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨夜もうそろそろ寝ようかと言う時に、私の大切なネックレスが無いのに気付いて大騒ぎ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
このネックレスは、「エイトスターダイヤモンド」と言って、ちょっとスピリチュアルなダイヤのネックレス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ダイヤのお値段としては、そんなに高い物ではないけど、「私との相性が良い石」として選んでもらった大切な物で、ほとんどお守りとして毎日身に着けてる。
夜ははずして所定の場所に保管するのに、寝る前ふとその場所を見たら
無い!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
そんなはずは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
焦ってその近くを必死で探しまわる。
でも見つからない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今までにも大切な指輪を失くした事は度々ある。
失くした物は仕方が無いと諦めてきたが、今回ばかりは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
その時、ふと思いついたのがダウンジング!
「そうだ、ダウンジングで探そう」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
と、ペンデュラム(写真)を持って
「この部屋にNC(ネックレス)はありますか?」
「この机の上にNCありますか?」
「この下に落ちていますか?」
「この・・・?」
時間は夜の1時頃。
このペンデュラムを持って、一人ブツブツ言っている姿は相当怪しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
始めはミーも私が遊んでると勘違いしてじゃれてきたが、この怪しい雰囲気に近寄らなくなった。
とある本棚も前。ペンデュラムはここにあると言う・・・
ちなみに、ダウンジングとは、Oリングテストなどと同じで、「筋肉反射」を使って自分潜在意識の答えを知る方法。
「ペンデュラム」と呼ばれる振り子を使って行う。
専用の物が無くても5円玉などにヒモをつけて行う事も出来る。
①ペンデュラムをぶら下げて、まず停止させる
②まず最初は自分の名前など完全に答えが分かっている質問をし、
どちらの方向に回るのか確かめる
「私は○○○○です」と自分の名前を言ってみる。
この時左回りだったら、その方向が自分にとってのYES
今度は「私は○○○○ではありません」と言うと、
さっきと逆方向に回るはず
この方向が自分にとってのNO
こうやって、まずは答えがわかっている事を色々試して慣れてきたら、自分が尋ねたい事を聴いてみる。
例えば、自分に必要なエッセンシャルオイルはどれか?とか・・・
おもしろいくらい、YES,NOはっきりと答えが帰ってくる。
結構はまっていろんな事に試しているが、時々TVで見かけるような、「失踪者捜索!!」ならぬ、「無く物、捜索!!」の挑戦は今回が始めて。
話を戻すと、本棚の前でペンデュラムが「ここのある」と言う。
「この本棚の下に落ちてますか?」
「NO」
次に上から(そこには目に見えて物がないのはわかっているが、それでも念のため)
「一番上の段にありますか?」
「NO」
「2段目にありますか?」
「NO」
んん~~~、となると残りは一番下の棚しかないが、ここは雑誌がびっしりでどう見てもあるとは思えない。
が、やはり確かめてみる。
「3段目にありますか?」
「YES」
「?」
YES!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
とてもあるように見えないが、ここは信じて少しずつ雑誌を取り出して確かめる。
1/3程とりだしたことろで、きれいになった本棚の中で再び尋ねてみる。
「ここにありますか?」
すると答えは「NO」
ええっつ~!?
と言う事は、取り出した雑誌の中に挟まってる!?
全く身に覚えは無いが、どこかではずしたまま置き忘れて、ミーが咥えて持ち込んだ???
などと考えつつ雑誌を確かめてみる。
しかし・・・
無い!無い!無~い!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ペンデュラム、無いよ~~~!
もう一度「この部屋にありますか?」と聞いてみたところ、今度は「NO」
ええっ~、さっきはあるって言ったのに!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
基本的にダウンジングは自分の潜在意識を確認する為の物。
やっぱり失くした物を探すのは間違ってた!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もはやダウンジングに頼るのは諦めて、自分で探す事に・・・
ありました~♪♪♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
机を少しずらしてみたら、机の足の下に落ちてました~
見つかって本当に良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
これで安心して眠れるわぁ~
ダウンジングなんて方法に頼らず、最初から自分で探した方がもっと早く見つかってたような・・・
とんだ真夜中の大騒動でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回は失敗だったけど、ダウンジングの力はすごいと思っているので、今度からは他の事に利用しようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨夜もうそろそろ寝ようかと言う時に、私の大切なネックレスが無いのに気付いて大騒ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
このネックレスは、「エイトスターダイヤモンド」と言って、ちょっとスピリチュアルなダイヤのネックレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ダイヤのお値段としては、そんなに高い物ではないけど、「私との相性が良い石」として選んでもらった大切な物で、ほとんどお守りとして毎日身に着けてる。
夜ははずして所定の場所に保管するのに、寝る前ふとその場所を見たら
無い!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
そんなはずは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
焦ってその近くを必死で探しまわる。
でも見つからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今までにも大切な指輪を失くした事は度々ある。
失くした物は仕方が無いと諦めてきたが、今回ばかりは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
その時、ふと思いついたのがダウンジング!
「そうだ、ダウンジングで探そう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
と、ペンデュラム(写真)を持って
「この部屋にNC(ネックレス)はありますか?」
「この机の上にNCありますか?」
「この下に落ちていますか?」
「この・・・?」
時間は夜の1時頃。
このペンデュラムを持って、一人ブツブツ言っている姿は相当怪しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
始めはミーも私が遊んでると勘違いしてじゃれてきたが、この怪しい雰囲気に近寄らなくなった。
とある本棚も前。ペンデュラムはここにあると言う・・・
ちなみに、ダウンジングとは、Oリングテストなどと同じで、「筋肉反射」を使って自分潜在意識の答えを知る方法。
「ペンデュラム」と呼ばれる振り子を使って行う。
専用の物が無くても5円玉などにヒモをつけて行う事も出来る。
①ペンデュラムをぶら下げて、まず停止させる
②まず最初は自分の名前など完全に答えが分かっている質問をし、
どちらの方向に回るのか確かめる
「私は○○○○です」と自分の名前を言ってみる。
この時左回りだったら、その方向が自分にとってのYES
今度は「私は○○○○ではありません」と言うと、
さっきと逆方向に回るはず
この方向が自分にとってのNO
こうやって、まずは答えがわかっている事を色々試して慣れてきたら、自分が尋ねたい事を聴いてみる。
例えば、自分に必要なエッセンシャルオイルはどれか?とか・・・
おもしろいくらい、YES,NOはっきりと答えが帰ってくる。
結構はまっていろんな事に試しているが、時々TVで見かけるような、「失踪者捜索!!」ならぬ、「無く物、捜索!!」の挑戦は今回が始めて。
話を戻すと、本棚の前でペンデュラムが「ここのある」と言う。
「この本棚の下に落ちてますか?」
「NO」
次に上から(そこには目に見えて物がないのはわかっているが、それでも念のため)
「一番上の段にありますか?」
「NO」
「2段目にありますか?」
「NO」
んん~~~、となると残りは一番下の棚しかないが、ここは雑誌がびっしりでどう見てもあるとは思えない。
が、やはり確かめてみる。
「3段目にありますか?」
「YES」
「?」
YES!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
とてもあるように見えないが、ここは信じて少しずつ雑誌を取り出して確かめる。
1/3程とりだしたことろで、きれいになった本棚の中で再び尋ねてみる。
「ここにありますか?」
すると答えは「NO」
ええっつ~!?
と言う事は、取り出した雑誌の中に挟まってる!?
全く身に覚えは無いが、どこかではずしたまま置き忘れて、ミーが咥えて持ち込んだ???
などと考えつつ雑誌を確かめてみる。
しかし・・・
無い!無い!無~い!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ペンデュラム、無いよ~~~!
もう一度「この部屋にありますか?」と聞いてみたところ、今度は「NO」
ええっ~、さっきはあるって言ったのに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
基本的にダウンジングは自分の潜在意識を確認する為の物。
やっぱり失くした物を探すのは間違ってた!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
もはやダウンジングに頼るのは諦めて、自分で探す事に・・・
ありました~♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
机を少しずらしてみたら、机の足の下に落ちてました~
見つかって本当に良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
これで安心して眠れるわぁ~
ダウンジングなんて方法に頼らず、最初から自分で探した方がもっと早く見つかってたような・・・
とんだ真夜中の大騒動でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今回は失敗だったけど、ダウンジングの力はすごいと思っているので、今度からは他の事に利用しようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)