私のようなPCオンチの方のために
同じ目に合わないよう、今回の経験をお伝えします!
イマイチ原因不明ですが、突然Windousが起動しなくなり
再セットアップをする羽目になりました。
これはパソコンを買った時のいわゆる初期状態に戻す事だそうです。
なんせ、PCの仕組みもわからず勝手に使っているので
この“再セットアップ”と言う言葉も今回知りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そうするとインストールしたソフトは全て消え
当然ながら、ファイル、データーも全て消えます!
インターネット接続も何もかもです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そこで“再セットアップ”する前にバックアップをする必要があります。
パソコンが動かないのにどうやってバックアップをするのか?
それはセーフモード(最小限のWindousの機能だそう)で行いました。
ちなみに私の場合はCドライブのみの再セットアップでした。
これが初心者向けらしいです。
この場合バックアップはDVDやCD-ROMなどパソコン外にデーター保存させます。
私は保存用に外付けのHD(ハードディスク)を持っていたので
それにデーターをコピーしてました。
ここに大きな落とし穴があったんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
デスクトップのフォルダーのアイコンをドラッグして
HDにコピーするのがいつものやり方でした。
ところがアイコンの中にショートカットのフォルダー
たとえば“マイドキュメント”のアイコンがあり
それはいくらコピーさせても、
肝心の中身はコピーされないんだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そんな事を知らない私は、
これでばっちり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
と思い込んで、再セットアップの作業に取り掛かりました。
結果は大切なファイル、データーが消えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
マイドキュメントにはHP用の大切なファイルも入っていたんですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
おまけに、もともと買った時に入っている「筆王」で作った住所録や
メールソフトのアウトルック内の大切なアドレスや保存メールも消えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「筆王」の住所録はわざわざ「筆王のデーターファイル」を見つけてコピーしたのに・・・
デジカメのファイルは当然の事ながら全ての画像が消去。
でも“マイピクチャー”のアイコンはショートカットじゃなかったので
奇跡的に助かりました。
これもよくわからないのが、
なぜ“マイドキュメント”はショートカットしか出来ないのか?
これだけはそうなる仕組みなんだそうです。
今後“マイドキュメント”バックアップをする時は
フォルダーを開いて、
その中のファイルを1つずつコピーするのが正解だそうです!
何とか適当に使っているパソコンですが、
いざとなるとその正しい仕組みがわからないと大泣きをみますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
私もこれで正しいバックアップの仕方がわかったかと言うと
まだわからない点がありますが
”ショートカット”のアイコンはコピーしても無駄!
これだけは勉強になりました♪
あとは各ソフト内でのファイルのバックアップの方法が知りたい!
どなたかご存知の方がいたら教えてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
年末に向け、パソコン出番が増えるせいか
あちこちで「壊れた~」の声を聞きます。
みなさんも、正しいバックアップをして下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
同じ目に合わないよう、今回の経験をお伝えします!
イマイチ原因不明ですが、突然Windousが起動しなくなり
再セットアップをする羽目になりました。
これはパソコンを買った時のいわゆる初期状態に戻す事だそうです。
なんせ、PCの仕組みもわからず勝手に使っているので
この“再セットアップ”と言う言葉も今回知りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そうするとインストールしたソフトは全て消え
当然ながら、ファイル、データーも全て消えます!
インターネット接続も何もかもです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そこで“再セットアップ”する前にバックアップをする必要があります。
パソコンが動かないのにどうやってバックアップをするのか?
それはセーフモード(最小限のWindousの機能だそう)で行いました。
ちなみに私の場合はCドライブのみの再セットアップでした。
これが初心者向けらしいです。
この場合バックアップはDVDやCD-ROMなどパソコン外にデーター保存させます。
私は保存用に外付けのHD(ハードディスク)を持っていたので
それにデーターをコピーしてました。
ここに大きな落とし穴があったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
デスクトップのフォルダーのアイコンをドラッグして
HDにコピーするのがいつものやり方でした。
ところがアイコンの中にショートカットのフォルダー
たとえば“マイドキュメント”のアイコンがあり
それはいくらコピーさせても、
肝心の中身はコピーされないんだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そんな事を知らない私は、
これでばっちり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
と思い込んで、再セットアップの作業に取り掛かりました。
結果は大切なファイル、データーが消えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
マイドキュメントにはHP用の大切なファイルも入っていたんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
おまけに、もともと買った時に入っている「筆王」で作った住所録や
メールソフトのアウトルック内の大切なアドレスや保存メールも消えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「筆王」の住所録はわざわざ「筆王のデーターファイル」を見つけてコピーしたのに・・・
デジカメのファイルは当然の事ながら全ての画像が消去。
でも“マイピクチャー”のアイコンはショートカットじゃなかったので
奇跡的に助かりました。
これもよくわからないのが、
なぜ“マイドキュメント”はショートカットしか出来ないのか?
これだけはそうなる仕組みなんだそうです。
今後“マイドキュメント”バックアップをする時は
フォルダーを開いて、
その中のファイルを1つずつコピーするのが正解だそうです!
何とか適当に使っているパソコンですが、
いざとなるとその正しい仕組みがわからないと大泣きをみますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
私もこれで正しいバックアップの仕方がわかったかと言うと
まだわからない点がありますが
”ショートカット”のアイコンはコピーしても無駄!
これだけは勉強になりました♪
あとは各ソフト内でのファイルのバックアップの方法が知りたい!
どなたかご存知の方がいたら教えてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
年末に向け、パソコン出番が増えるせいか
あちこちで「壊れた~」の声を聞きます。
みなさんも、正しいバックアップをして下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)