こんばんは^_^今日は暖かかったですね。役所には、ハクビシン?か何かが入ってきて、捕獲機持って捕物騒ぎがありました。そのあとどうなったかなあ??【#アキラのズバッとお天気解説】ってご存知ですか?#江戸川区ホームページ から、毎週金曜日、「#気象防災アドバイザー」の #藤井聡(あきら)さん が、季節に役立つお天気情報を配信してくれています。去年の4月から50回目になりました。私、藤井さんの講義を . . . 本文を読む
#能登半島地震の被災地、#七尾 へ。コンビニが普通に営業をしているので、何もなかったかのように一見思うけれど、しかし、#水道管が破損 しており、まだ直せずにいるために、トイレが使えません。コーヒーマシンも。従業員の方々は、今も、固める簡易トイレだそうです。確実に爪痕があります。#ボランティアセンター がある場所には、#一時避難所 も作られていますが、やはり#トイレは仮設 で、トイレの前には小さなバ . . . 本文を読む
「#AED」が必要なときには誰もが使えるように、施設内にあったものを、#公共施設の入口 に順次移動しています。そして、昨日の本会議で決定しましたので、このそばに「#消火器」も、置かれることになりました!必要なときにはすぐに取りに行くことができるように、どの施設のどこにあるかを、どうぞ確認しておいてください!https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e004/kusei . . . 本文を読む
午後は、「#消防団運営委員会」がありました。都知事から諮問された「変化する社会情勢に適応し特別区消防団の組織力を向上させ住民の付託に応え続ける方策はいかにあるべきか」について、これから、1年間かけて答申を出していきます。 以前私は、「諮問事項について、消防団自身が知らないので、消防団自身へ投げかけ、意見を聞いていただきたい」ということを申し上げました。 今回、初めて、#消防 . . . 本文を読む
3月15日夕方、江戸川区の北葛西で火事があり、搬送された人が「リチウムイオン電池が発火した」と説明しているというニュースを見ました。https://l.smartnews.com/Yn7jE丁度、江戸川消防署からのチラシをもらったばかりでした。それによると、◾️#リチウムイオン電池から出火 する火災が年々増加している。◾️清掃車やゴミ処理施設で出荷するケースも増加し . . . 本文を読む
大きな災害が起きた時、その人のほんとうの心がわかる。それを知った #13年前 。そのときから、私自身の考え方も変わった。自分だけが正義だと思って、他の人をバカにしたり、怒鳴ったり、する人は、きらい。それまでは、みんな大好き、って思って生きてきたけれど、ちがう。きらいになっていいんだ。そう思えた。#3月11日 。私は、#区民と被災地を結ぶ 、そう考えた。だって、あの時、江戸川区民の多くの人が、「 . . . 本文を読む
こんばんは。昨日はものすごく寒かったですね。 その中で、#松江小学校の体育館 に、#TASCAL( #松江二丁目地区防災計画)をつくるために、園児ちゃんから80代の方まで、たくさんの人が集まってくれました。暖房が入っても寒い体育館。被災地、大変だろうなあって、みんなで被災地に思いを馳せました。 クイズをしながら、災害時にこういうことは考えておいた方がいいよね。でも、正解は一 . . . 本文を読む
◼️災害は無くせない。でも、災害が起きた時に、被害を少なくすることはできます!◼️今週末25日日曜日午前10:00〜11:30松江小学校体育館で、みんなで助かるための「 #タスカル (松江二丁目 #地区防災計画 )」3回目を開きます。これは、地震のときに、一人の死者も出さない、関連死も出さない、そのための計画づくりです。だから、たくさんの人と一緒に作る必要があります . . . 本文を読む
こんばんは。もうゆっくりされていますか。それともお仕事でまだ頑張っておられるでしょうか。今日は、「消火器」の購入費用1/3を、区が補助する申し込みが始まりましたのでお知らせいたします!対象は、区内の「木造住宅密集地域内の木造住宅」にお住まいの方に限られてしまうのですが、そこは火事が出たら燃えやすい地域なので、初期消火のための消火器の設置を促進することになりました。定価6,600円のところ、区が . . . 本文を読む
おはようございます❄️江戸川区からのメールニュースです。気象注意報情報■発表日時:2024年2月6日04時05分■発表官署:気象庁■[江戸川区]発表・強風注意報継続・波浪注意報解除・風雪注意報・大雪注意報昨日の午後8時前には、江戸川区谷河内の道路で、事故がありました。軽自動車が中央分離帯に衝突して、さらにトラックが追突したとのこと。ケガの様子、心配です。写真は、校庭 . . . 本文を読む
こんばんは。遅い時間に失礼いたします。現在、江戸川区には、#大雪警報 (午前3時くらいまで)、着雪注意報、雷注意報などが出ています。気象庁によると、大雪警報は「降雪や積雪による住家等の被害や交通障害など、大雪により重大な災害が発生するおそれがあると予想したときに」発表するとのことです。NHKの「防災の呼びかけ」によると、「大雪の際は、不要不急の外出を控えるよう呼びかけるのが基本ですが、やむを得 . . . 本文を読む
江戸川区主催の「 #新年賀詞交換会 」は、内容を縮小して行われました。今年は #西葛西中学吹奏楽部 の演奏で幕開け。この学校では、江戸川区が、ハワイ州ホノルル市と姉妹都市となったことを受けて「ウクレレ」を音楽の時間で学んでいるそうです! 区長からは、キング牧師の「I Have A Dream - 私には夢がある」の話が、江戸川区で目指す「ともに生きるまち」につながることが . . . 本文を読む
おはようございます。朝は寒いですね。お風邪などひかないようになさっていてくださいね。昨日は、委員会の後、急いで裁判所へ駆けつけました。再犯させない。罪を償って出てきた人が、その人生を、今度は人のために、そして自分自身の人生も豊かに生きることができるために、そして何より、被害者を生まないために、再犯させない。そのための支援を進めたいと思い、昨年にはえどがわくでも、再犯防止推進計画を、作ることがで . . . 本文を読む
日本中の気象状況を予測し、災害から日本を守る。 その【 #気象庁 /東京管区気象台】(港区虎ノ門へ2020R2年秋に移転)への視察に「 #災害対策・街づくり推進特別委員会 」で行きました。気象庁の仕事は、 ①気象の観測 ②気象の監視・予測 ③地震•津波の監視と情報発表 ④火山活動の監視と情報発表 ①気象の観測:自然現象を正確に把握する . . . 本文を読む
文教委員会 視察3日目【北海道千歳市・防災学習交流センター そなえーる】ここには野外ゾーンがあり、防災訓練・体験は勿論、災害時には対策拠点として使用ができるので、実際の災害時に活かせる行動につなげることができます。地震体験コーナーでは、単に震度幾つの揺れということではなく、東日本大震災の揺れ、熊本地震の揺れなど、過去に起きた揺れを体験することができます。揺れ方が違うことを知ることで、地震の恐ろ . . . 本文を読む
*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト
人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。
一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。