江戸川区と区内3消防署、3消防団合同の訓練。荒川河川敷にて。
かまつき工法の実地訓練を終えた江戸川消防団の方々と。地域の火事のときには、いつも顔を合わせるみなさんです。
「おっ、由美ちゃん、俺たちより着くの早いな」なんて言いながら、火を消しに行く姿を、私は美しいと思って見てます。日頃の訓練があるからこそ、緊張感の中にも、そんな言葉がかけられるのだと思います。
災害時に力を発揮して、たくさんの人を救う先頭に立つみなさん。頼りにしています。
せき板工法、月の輪工法、積土のう工法。本日は6つの水防工法を実施訓練。それぞれの場所により、工法を変えて、水をせき止めます。
災害復旧協力会社は、現在40社と協定を結んでいるとのことです。
最新の画像[もっと見る]
- 入院時の紙おむつ、区が9割の負担をします!60歳以上の方と障害者手帳を持っている3歳から59歳の方 3日前
- 防犯カメラをつけておられる町会、自治会などのみなさん、 電柱使用料の補助金の締切は1月31日です! 1週間前
- くすのきさん、防災士さん。土建さん、消防団さんなど、皆さんとの新年会 1週間前
- インド料理教室と国際交流会のお知らせ 1週間前
- 交通事故相談室 2週間前
- 笑顔でハレの日を迎えられるように「セレモニー服レンタル会」 2週間前
- 江戸川消防団始式 2週間前
- ナンバープレート江戸川版、R7年5月ごろから交付開始になります! 2週間前
- 阪神淡路大震災から30年、祈りと学びと 2週間前
- クリスマスイヴ礼拝の日。愛しみ深い牧師先生方とハンドベルの清らかさに心洗われた聖夜。 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます