![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/b67d1afc9034a9c7c121014b4f3a03ae.jpg)
学力世界一の国フィンランドがお手本にしている法律、それは日本の「教育基本法」なんですって!
すてき!
18万7888個の湖を持ち、国土の80%を森林が占めている国、フィンランド。(2006-03-26「かもめ食堂」みてみてください
)
競争主義をなくし、少人数学級をすすめてきた国、
どの子にもひとしくゆきとどいた教育を保障するために教育改革を進めてきた国、
そこのお手本が、今、国会で変えようとされている日本の「教育基本法」だなんて!
今日は、東京都教職員組合江戸川支部の60回目の大会です。
その大会宣言に高らかにうたわれていました。
知恵と力を合わせて教育基本法の改悪を許さず、子どもも教職員も
みんなの笑顔があふれる学校をつくっていこうと。
先生たちがんばれ!
私もがんばる。みんなでがんばる。
学力世界一の国から、今度は日本が学ぶ番です。
すてき!
18万7888個の湖を持ち、国土の80%を森林が占めている国、フィンランド。(2006-03-26「かもめ食堂」みてみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
競争主義をなくし、少人数学級をすすめてきた国、
どの子にもひとしくゆきとどいた教育を保障するために教育改革を進めてきた国、
そこのお手本が、今、国会で変えようとされている日本の「教育基本法」だなんて!
今日は、東京都教職員組合江戸川支部の60回目の大会です。
その大会宣言に高らかにうたわれていました。
知恵と力を合わせて教育基本法の改悪を許さず、子どもも教職員も
みんなの笑顔があふれる学校をつくっていこうと。
先生たちがんばれ!
私もがんばる。みんなでがんばる。
学力世界一の国から、今度は日本が学ぶ番です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます