沖縄の元サブスリー中年男が再メタボでサブ3.5を目指す日々

メタボ解消から始めたランニング。2013年NAHAマラソンでサブ3達成!2023年再メタボでサブ3.5を目指しています。

第55回NAGOハーフマラソン大会 

2014年02月02日 | レース
2月2日(日)NAGOハーフマラソンへ参加してきました。55年も続いている歴史ある大会で、陸連公認大会でもあります。


朝6時半に到着。高速では激しい雨が降っていたのですが、名護はちょっと雨が舞っているくらいでした。傘なしでOK。早速ゼッケンを引き換えます。NAGOハーフのゼッケン引きかけは陸上競技場のフィールドにあるのですね~。初めて参加した時は結構びっくりしましたが、もう3回目の参加で慣れたものです(笑)


さて、雨に濡れない場所を確保し、スタートまで適当に過ごしました。アップは陸上競技場のトラックでできるのでとても便利です。


・・・結果ですが、もう最低でした。気温が高いとかの言い訳以前の問題です。なにか・・・・またやっちまった~~オーバーペースです。最近ペース走の練習などで12000mなど楽々3分55秒/kmあたりをこなしていたので、「もしかしてハーフ3分50秒/kmあたりでいけるかも?」なんていう欲を出してしまったがために・・・・。

結果自己ベストは更新しましたが、結局1時間24分台でした。もう最低。いまこのブログ作りながらも自己嫌悪全開です。

レースですが、スタート前は「最初の入りは4分くらいで入ろう」なんて考えていたのですが、いきなり3分45秒あたりで入ってしまいました。今考えたらこの時点でこのレースは失敗です。で、周りには速そうな人や大学生などがいて、結局引っ張られてしましました。10kmあたりでなんか全然余裕ない・・・・。

なんて気がついた時は後の祭り。なんとか15kmくらいまではペースを維持していたのですが、今帰仁周回道路から、名護バイパスをアンダーパスして、名護東バイパスの入り口あたりまでのあの上り坂でノックダウン。一気に4分台前半~中盤までペースが落ちました。下りに入ってもペースを上げられず惰性で走りました。いわゆる「ゴールすればいいや~」的ななげやりペースです(笑)だもんだから、途中1名に抜かされ、トラックラスト200mでも1人に抜かされついていかずそのままゴール。



時計を見ると・・・もうダメ。自己嫌悪。


久々の最低レースでした。今期に入ってあまり失敗レースはなくペース配分はそこそこうまくいっていたのですが、これは本当に大失敗でした。しかも初心者病である「オーバーペース」ときたものだから救いようがないバカです。前半10kmのタイムが自分の自己ベストにかなり近い。10kmレースと勘違いしたか、自分の実力をかなり多めに見積もったか・・兎にも角にも猛省ですな。

終わってからちょっと競技場を散策。よく見たら桜がきれいです。昨年は台風で花がみんな落ちたらしいのですが、今年はきれいに咲いています。

レースはこんな感じで行われています。大会運営もしっかりとされていてさすがに歴史を感じます。



給水所では「桜」の法被を着た昔のお嬢様たち(失礼)が声援を送ってくれていました。名護は今、「桜まつり」「日ハムキャンプ」そして「NAGOハーフ」とイベント盛りだくさんで活気がありますね。





さて、例のように大会終了後のジョギングに出かけました。今日の目的地は「名桜大学」名護の中心街どこでも建物が見えるくらい高台にあります。あの高台まで往復約10km前半登りばっかりで後半は当然下りばっかり、究極に足を追い込んでみようかと思いました。

途中桜並木がきれいでした。


名桜大学到着。やはり高台にあるだけあり、景色はよく見えます。でも駐車場の雑草?を刈り取るともっとよく見えたのになぁ~。


帰りは下りで足にかなり負担がかかりましたが、超回復を期待したいと思います。帰りに面白い看板を発見しました。


う~~ん。どうやったらいいのかな~???みんな「リーフ」(電気自動車)にのるしかないなぁ~。

次はOKINAWAマラソンに出ます。次こそはぎりぎりサブスリーじゃなくて、「ちゃんと」サブスリーを出したいと思います。しっかり休養して調整していこうかと思います。

頼むからOKINAWAマラソンは寒くなってくれ~!!


↓クリックをお願いします↓
マラソン・ジョギング ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第35回海洋博トリムマラソ... | トップ | おきなわマラソンゼッケン届... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レース」カテゴリの最新記事