沖縄の元サブスリー中年男が再メタボでサブ3.5を目指す日々

メタボ解消から始めたランニング。2013年NAHAマラソンでサブ3達成!2023年再メタボでサブ3.5を目指しています。

シーズン後半戦

2014年02月22日 | ランニング雑記
さて、おきなわマラソンも悲しい結果に終わり2日間休養し、水曜日から軽くジョグを始め、今日はトラックに行って400mを5本やってきました。今日の足の状態で日曜日にはLSDにしようか、30kmペース走のどちらかにしようかと思っていたのですが、予想より足の疲労は抜けているので、早速弱点克服の30kmペース走を開始しようかと思います。

後半戦はペース走のペース水準を上げつつ、インターバル系は本数を稼ぐよりも、少ない本数で「質」を上げる方にシフトしたいと思います。今までは距離や本数などの「量」ばかりこだわってきましたが、このところ記録が伸び悩んでいるので練習内容を少しずつ「量」から「質」へ変えてみて後半戦でその効果を見たいと思います。

シーズン後半戦のレースは4本。
3月・・・・東村つつじマラソン 県外のフルマラソン大会
4月・・・・あやはしロードレース 塩屋湾1周トリム


3月は前半にシンガポールへ1週間出張があり、翌日に東村つつじマラソンなので、気温差で体調を崩さないように気を付けたいと思います。NAHAマラソン同様出張先での調整になりますので、定番のシンガポール川沿いでも走ろうかと思います。そして一週間後に県外でフルマラソン・・・結構ハードです。

4月今季最後の本命はあやはしロードです。記録を狙うハーフマラソンなのでNAGOのように失敗しないようにうまく調整して臨みたいと思います。そして最後に今季を締めくくるのは昨年同様、塩屋湾トリムの9.5km。楽しく昨年よりもいい記録で、なおかつぴたり賞を狙っていきたいと思います(笑)

さて、レースの数が少なくなって寂しい気もしますが、残りのフルマラソン、あやはしロードに照準を合わせていきたいと思います。


おきなわマラソンが不完全燃焼だったので、なんかすっきり終わりたいよなぁ~~!!





↓クリックをお願いします↓
マラソン・ジョギング ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第22回おきなわマラソン | トップ | パワーブリーズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランニング雑記」カテゴリの最新記事