まんまるな日々。

チワワのぷぅ&まる ★ 気まぐれ写真日記
ふたりは任務完了のため宇宙へ還りました

2020年猫さまとの生活がスタート

こころの洗濯

2010年09月23日 | 音楽


   『 日本を今一度洗濯いたし申し候 』   





なんちゃって。
昨日は高知に行ってきました!


『東儀秀樹×古澤巌 全国ツアー2010』



コンサートは、それはそれは素晴らしく、とても言葉では表現できません
静かに涙する方も多く、きっと皆さんそれぞれ抱えているものが癒されて
明日からまた元気に生きていく勇気をもらえるのでしょうね。

私も全身の細胞がすべて新しく生まれ変わった感じです
こころの洗濯ができた一日でした


東儀秀樹さんは大好きなアーティストのおひとりです。
10年程前、偶然生演奏を聴く機会があり
奈良時代から1300年続く日本の伝統
雅楽の笙(しょう)や篳篥(ひちりき)の音色に一瞬で魅せられました。

神道系の大学だったこともあり・・・・・といっても、経済学部だけど(笑
それまでにも耳にする機会があったものの、きっとDNAが記憶しているのだと思います。



コンサート前の腹ごしらえは忘れませんよ!  「うな泰 本店」にて、うな重



アンタそれ以上スタミナつけてどーするとね!? と言われそう(笑



・・・ちょっ!!!





我が家にはない、極上の肌ざわりの敷物だと思ってるようです・・・



とりわけ9月はプライベートと仕事でてんやわんやですー




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  いつもありがとう

ペットブログランキング  こちらもありがとう

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海くん 初めまして♪

2010年09月22日 | 愛媛


博多に帰省した目的は2つ ・・・・・ ひとつは小学校の同窓会!
そしてもうひとつは、待ちに待ったドキドキの一大イベント

ブログお友達 『海とママの秘密』 の海ママさんと海君に会うことでした



きゃぁーーーっ 生☆海君だわ!! かわゆすぅ~~~ (落ち着け、40の私。)



海ママさんは色白の博多美人!
少し年上のお姉様なのに、この子供っぽい野人(私)との差は一体なんなのー!?と
柄にもなくキンチョーしましたが、いつもお互いのブログでおしゃべりしてるせいか
初めて会ったとは思えないほど会話が弾みました。





嬉しくて楽しくてアッという間だった、約4時間。
海くんはおりこうさんに静かに待っていてくれました





海ママさん、海くん、本当にありがとうございました





みんなで一緒に逢える日を夢みつつ・・・・・帰りの飛行機でうたた寝・・・・・

ハッと気付いた時には、松山到着10分前!
「すべての電子機器類の電源をお切り下さい。」のアナウンス中に
慌ててカメラを取り出し、なんとか1枚(汗


ちょうどお月様が撮れました  ツイてるなぁ~



我が家のワンコ達の成長日記に、と始めたブログですが
全国に様々なご縁がつながっていく事がとても不思議に、そして嬉しく感じています

全てのご縁に感謝、ありがとうございます


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  いつもありがとう

ペットブログランキング  こちらもありがとう

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2010年09月21日 | 愛媛


9月18日(土)、小学校の同窓会があり博多へ帰りました 


5年前に初参加して今回が2回目でしたが、前回会えなかった友人達にも再会でき
懐かしい思い出が一気に蘇った嬉しい楽しい一日となりました。
先生方もお忙しい中を全員参加して下さいました。





私自身は大学から上京してそのまま就職、以後転々・・・(笑
その間に実家が転居したこともあり、行方不明リストに入っていたようですが
たまたまホームページを見つけたことで、同窓会に参加できるようになりました。

もしかしたら、あなたのことを同級生が探しているかもしれませんよ?
あなたを懐かしんで、とても逢いたがっているかもしれませんよ?



まるぢゃん、だだいま~! いいごにじでだ???



しゃべり過ぎてノドがガラガラなんですよー





愛媛ののんびりモードでは、とても博多のスピードについていけないと途中で気付き
博多弁マシンガントークに切り替えたところ、2次会ですでにノドがワークアウト!

お昼の2時にスタートした同窓会、4次会が終了したのは朝方の4時頃でした
さすが博多もんの集まり。


また来るけんね!



本当に本当に楽しかったです
企画運営してくれた幹事さんに心から感謝、ありがとう

みんな! また5年後に会おうねーーー 
(同窓会とは別に、飲み会があったら行くけん呼んで



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村  いつもありがとう

ペットブログランキング  こちらもありがとう


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NZ タスマン氷河スキー 【後編】

2010年09月18日 | NZスキー旅行


昨日の続き、後編です!


いつも雪山仲間には、「私は三度のメシよりパウダーだね!」と豪語していましたが
このツアー中にあっさり撤回しました


空腹のあまり、この岩壁がでっかい霜降りステーキに見えましたもの・・・




もうこの景色を見ることはないだろう・・・そう固く心に誓った1年後に
今度は楽ちんヘリスキーで来ることになります(笑  それはまたいつか





無事4日間のスキーツアーを終え、迎えのセスナを待っている私。
スキー板はボラントの“チャブ”(意味はおでぶちゃん)、今も現役です



下界に降り、まず始めにお風呂に入り、そしてお腹を満たしました
このときの幸福感といったら・・・・・


中央の男性は日本人、現地の山岳ガイドさんです。 今もいらっしゃるのかな~?
右側の黄色が私、9年前31歳。 わ、わ、若い(笑
かなりの日焼けをしましたが、お隣のガイドさんのお陰で白くみえます



そして友人達はツアーを終え帰国の途へ、
そのまま私は一行と別れてひとりスキー旅行を続行!


タスマン氷河付近の湖、移動中のバスの中から。 



マウント・クックから、今度はマウント・ハットスキー場の麓の町メスベンへ。


そこでスキートレーニングに来ていた夫と出会ったわけです ギャー!髭モジャー



写真を整理したおかげで、出会った日が9月1日ということが判明しました。
ええ、いつ出会ったかを覚えていませんでしたが・・・何か?(笑

まさかこの2年後に結婚することになるとは・・・
今日は8回目の結婚記念日です
私は今日と明日、小中学校の同窓会で博多に帰ってますけどねー

話がそれてしまいましたが、NZタスマン氷河スキー旅行回想録は以上です



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  いつもありがとう

ペットブログランキング  こちらもありがとう

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NZ タスマン氷河スキー 【前編】

2010年09月17日 | NZスキー旅行


9年前の8月末、31歳の時に
スキー&スノーボード仲間に誘われて、ニュージーランド南島のタスマン氷河へ
バックカントリーツアー(山スキー)へ行った際の回想録です


タスマン氷河は、サザンアルプス山脈のマウント・クック国立公園内に位置します


タスマン氷河へは、麓の町からセスナでひとっ飛び!




ひとまず宿泊する山小屋に到着、のんびり一服している友人達。
・・・・・この時は、過酷な4日間が待ち受けているとは露知らず・・・・・(笑





奇跡的に4日間とも晴天&手付かずのパウダーに恵まれ、すっごくツイてました



ただし、ツアー内容は想定外の過酷さ
日本国内でのリフト+1~2時間の登りのバックカントリーとはわけが違います。
自分の足で登った分の高低差だけ滑れる。
滑るのは数分で終わりますが、そのために1日8時間以上は登り作業なわけです。


滑落したらアウトな斜面も慎重に登ります。
見えるかな? 写真の下から1.5cmくらいの中央あたりに3人、その後ろに4人登り中。





何が一番しんどいって、くたくたになった最後の最後に山小屋に「登って」帰ること!
みんなこの斜面が一番時間がかかったような・・・(笑



しかもこの山小屋!
ガス・水道はなく、電気はソーラー発電で7時消灯。 早っ!
それ以降はろうそくを灯して明かりをとります。
当然暖房もなく部屋の中は氷点下、食事も必要最小限!

一日の運動量は非常に多いので、体力には覚えのある私もかなり応えました。
普段の生活の中ではない、寒さと空腹を耐え忍ぶという貴重な体験もできました。


心の救いは、刻一刻と表情を変える大自然の美しさ



月明かりに白く浮かび上がる雪化粧をしたどこまでも続く山脈と満天の星空は
当時のカメラでは撮れなかったけど、目をつむればいつでも見ることができます

この時に、自分はなんてちっぽけな存在なんだろう・・・悩みなんてアホらしい!
もう小さいことを気にするのはヤメた!! と吹っ切れたのを覚えています

おかげさまで、今ではすっかり全ての面で「ざっくり」しすぎていますが(汗
人生観が変わる、旅はいいものですね


・・・・・後編に続きます。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村  いつもありがとう

ペットブログランキング  こちらもありがとう

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする